CATEGORY

40代

【Q&A】治療内容と病院選びについて~田中 雄大 先生

高齢になっての妊活はなかなか妊娠に至らず、煮詰まってくることが多いようです。このままの治療方法を続けるべきか、転院すべきなのか・・・。 田中先生に、聞いてみました。 メディカルパーク湘南 田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院 […]

【Q&A】二人目不妊、今後の治療について~村田泰隆先生

40代に入っての二人目不妊。なかなか授からず、時間も限られ、葛藤している方もいるのではないでしょうか。 村田先生にお話を伺いました。 村田泰隆 先生(ARTクリニックみらい院長) 1994年 名古屋大学医学部卒業後、安城更生病院にて産婦人科全般に従事。1998年 名古屋大学付属病院にて、周産期・不妊 […]

【Q&A】体外受精するべきか~林 直樹 先生

高齢妊活では、自身の健康に問題がない場合、自然妊娠に任せるか、それとも体外受精からチャレンジすべきか、考えますよね。 可能性について、林先生に聞いてきました。 ウィメンズクリニックふじみ野 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療 センター(川越市)などを経て、現職。「体 […]

【Q&A】着床前診断と出生前診断について~吉田昌弘 先生

高齢で妊娠した方は、着床前診断や出生前診断についてすべきかどうか、リスクの有無も含め、なかなか決めかねるところですよね。 吉田先生に、そのあたりのお話を聞いてみました。 レディース&A R Tクリニック サンタクルス ザ ニシキタ 吉田昌弘 先生 京都大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪府済生会 […]

【Q&A】体外受精するべきか~小田原 靖 先生

高齢妊活では、自身の健康に問題がない場合、自然妊娠に任せるか、それとも体外受精からチャレンジすべきか、考えますよね。 ファティリティクリニック東京の小田原靖先生に、高齢の方の妊活の現状も含め、そのあたりのご意見を伺ってみました。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]

【Q&A】二人目不妊/着床しません、今後のアドバイスを・・・~稲垣先生

2人目の子供を望むとき、年齢も一度目とは異なり、思うようには進まないという人が多いようです。 なかなか着床しない、時間も限られている・・、焦ってきますよね。 稲垣先生にご意見をに聞いてきました。 いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附 […]

【Q&A】体外受精するべきか悩んでいます~出居 貞義先生

40代で初めて妊活を考えたとき、不妊検査で特に異常がない場合、すぐに体外受精を選択すべきなのか、とりあえず状況を見たほうが良いのか、わからないものですよね・・・・。 高齢での妊娠を望む場合、どう進むべきか・・・、 出居先生に、聞いてみました。 大宮レディスクリニック 出居 貞義(いでい さだよし)先 […]

【Q&A】不育症検査でひっかかりました~中村 嘉宏 先生

不育症検査で思いがけない結果により困惑し、今後の治療や、今まで続けてきた習慣などに迷いや不安が出てきますよね。 なかむらレディースクリニックの中村嘉宏先生に医師の立場から教えていただきました。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA […]

体外受精で気になる痛みと副作用について

体外受精は妊娠率の向上が期待できる一方、治療を検討していくなかで、痛みや副作用を心配する人も少なくありません。 園田桃代ARTクリニックの園田先生に、体外受精で起こりやすい痛みや副作用とその対策についてお話を伺いました。 園田桃代ARTクリニック 園田桃代 先生 1995年 佐賀大学医学部卒業後、福 […]

【Q&A】子宮内膜組織検査について~宇津宮 隆史先生

子宮内膜組織検査の後、いつ回復するものなのか、気になりますよね。 宇都宮先生に、お話しを聞いてきました。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セント・ルカ産婦人科 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。