CATEGORY

30代後半

排卵が来ない?

排卵検査器で LHが出ないのは 排卵してないから? 波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニックを開院。A 型・やぎ座。 患者様の状況の共有化をさらにスムーズに […]

黄体機能不全で卵管閉塞と狭窄

黄体機能不全で 卵管閉塞と狭窄。 体外受精で妊娠できる? 操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8年間、不妊専門外 来を担当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホ ルモンに関する研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研 究奨励賞を、平成11年に日本内分泌学会で研究奨励 […]

40歳を目前に2人目をつくるかどうか迷っています

もうすぐ 40 歳。 2 人目をつくるのが不安…… 欲しい気持ちの本気度が結果につながります。 2 人目が本当に欲しいなら、1 人目と同じ気持ちで治療に臨んで 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に 入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産 […]

治療再開のことを考えると焦ってしまいます。

妊娠の機会を逃さないよう、 母乳育児は期間を決めて   渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津赤十 字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療を行っ ている父親の病院を継承。不妊治療から分娩まで手掛け、365日 24 時間の診療体制を取る。O型・おと […]

流産後の妊娠

流産後の妊娠について、 2人目希望ですが、 今後の治療を検討中 松本 由紀子 先生 2001年、浜松医科大学医学部を卒業。卒業後は岡山大学医学部産 科婦人科学教室に入局。その後、神戸掖済会病院、岡山済生会総 合病院、姫路赤十字病院で勤務。2007年より英ウィメンズクリニッ クへ。2012年より不育症 […]

乏精子症について

夫の精子の数は2300万/ml。 乏精子症と診断されたけど、 疑問が残ります 蔵本 武志 先生 Q.久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院 産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、 1995年蔵 […]

初顕微授精での採卵日について

初めての顕微授精。 採卵日が合っていたのか 疑問に感じています 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院 で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦 人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本 生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科学 […]

移植周期に子宮内膜が厚くなりません

掻爬手術をしてから 子宮内膜が思うように 厚くなりません 堀川 隆 先生 Q.琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療センター 不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニック院長に 就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補助医療に従事。 成育医療センターでは難 […]

今後の治療について

9回移植しても妊娠せず。 着床できる胚をつくり 内膜を厚くする方法は? 原 利夫 先生、近藤 悠子さん 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を取得。 同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の一員として 活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生短大非常勤講 師 […]

早発卵巣不全による不妊

早発閉経で このまま月経も 止まってしまいそう 宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新生児医療への興味が きっかけとなり、体外受精や不妊治療の世界を志す。同大学産 科婦人科講師を経て、1992年に不妊症、不育症治療専門クリ ニック、宮崎レディースクリニック開業。開業当初より泌尿器 科 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。