ラクトバチルスが増えない
着床しないのは乳酸菌が少ないから? それとも精子の細菌? 相談者 : ひまわりさん(34歳)第1子を顕微授精で妊娠後、第2子を希望し、3 回目の子宮内ポリープ手術後、顕微授精をするも着床に至りません。3回目のEMMA 検査でラクトバチルス17.17%。次回4回目のEMMA 検査の予定ですが、このまま […]
着床しないのは乳酸菌が少ないから? それとも精子の細菌? 相談者 : ひまわりさん(34歳)第1子を顕微授精で妊娠後、第2子を希望し、3 回目の子宮内ポリープ手術後、顕微授精をするも着床に至りません。3回目のEMMA 検査でラクトバチルス17.17%。次回4回目のEMMA 検査の予定ですが、このまま […]
たそさん (30歳)先日初めての体外受精を行いました採卵では6個採卵ができ、主人の精液運動率が悪いとのことで 顕微鏡受精をし、5個受精。 その後、同周期に受精卵を1つ戻し残り育った2つを凍結しております。 今週期に戻しましたが、着床しませんでした。 考えられる理由と、対策があれば教えて頂きたいです。 […]
「今の方法で何度かトライしたけれど、妊娠しない……」という時、ステップアップしようか悩む方も多いですよね。 どうやってそのタイミングを見極めるべきかを、おおのたウィメンズクリニック院長の大野田晋先生に教えてもらいました。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田晋 先生 東京慈恵会医科大学医学部 […]
ラテ好きさん (34歳) 私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでし […]
ウサコさん (31歳) 2021年1月?2022年1月 タイミング法 2022年2月 大学病院に通院 2022年4月 子宮鏡検査→若干赤みがあり子宮内膜炎所見→ビブラマイシン2週間服用。小さなポリープもあるとのことでした が、着床の妨げにはならなそうとのこと。 2022年6月 アンタゴニスト法にて採 […]
膿精液症は男性不妊? 泌尿器科に通院して治療すべきでしょうか 相談者 : とさん(30歳)夫の精液についての相談です。以前、精液検査で膿精液症と診断されました。その際に抗生物質を処方され、1週間ほど内服してもらいましたが、今月ステップアップして初めての人工授精でも「精液に白血球が多い」と言われました […]
さやまめさん(31歳) こちらで背中を押していただいて、体外・顕微授精にステップアップした者です。その節はありがとうございました。 このたび、PPOS法の中刺激(クロミッド+HMG150単位自己注射を9日間)にて、13個の卵子を採卵しました。そのうち成熟卵が8個で受精したのが5個、最終的に初期胚1つ […]
顕微授精が異常受精。 従来のふりかけ法の受精卵は問題ない? 相談者 : まやさん(30歳)過去2 回の顕微授精では、採卵した卵子の半数以上が受精し、良好胚盤胞を3 回移植するも妊娠に至りませんでした。そこで転院し、今回10 個採卵。初めて挑戦したふりかけ法では5 個中4 個が正常受精し、顕微授精5 […]
ふうみさん(31歳) 卵子の質を高めるにはどうすればよいですか?基本的な生活習慣を見直す以外に、サプリや漢方、鍼灸など効果のあるものを知りたいです。現在、排卵誘発剤で卵胞を育てていますが、ただ育てているだけで質の良いものかどうか自信がありません。どのような改善方法があるのか教えてください。 政井先生 […]
まいぷさん(30歳) 夫が無精子症のため、顕微授精にて治療中です。採卵4回、移植7回しても授かれず、不育症検査はすべて実施していますが、特に大きな要因は見つかりませんでした。今までの治療歴から、次周期の対策について教えてください。 すべてホルモン補充周期 移植1回目:SEET法:化学流産 (不育症検 […]