CATEGORY

30代前半

【Q&A】卵子の質の改善~井上善先生【医師監修】

みなさん(35歳) AMHが低く、何度採卵しても移植までたどり着ける質の良い卵子に巡り会えません。 卵子の質を改善するためにした方が良いことを教えて欲しいです。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入 […]

【Q&A】精子所見で移植後の着床や妊娠継続は変わりますか?~福田雄介先生【医師監修】

ほのぼのさん (34歳) 2020年に凍結保存していた5日目4AB胚盤胞を今年の3月に移植し妊娠しましたが、8週で流産してしまいました。 6月に再度採卵。4ABと4BCの胚盤胞2個を凍結保存し、4ABを7月に移植。陰性でした。 9月に再度採卵。4ABを1個凍結保存して10月に移植予定です。 ここ数か […]

【Q&A】未熟卵の対策と内視鏡手術について~川越先生【医師監修】

りんごさん(31歳) ART(体外、顕微のスプリット)にて2回移植→一度目は化学流産、二度目は陰性でした。 採卵は4回。 1回目 低刺激で6個採卵、4BB一つだけ凍結 2回目 高刺激で21個採卵、4AB一つしか凍結出来ず 3回目 中刺激で18個採卵、15個未熟卵で一つも凍結出来ず 4回目(今回) 中 […]

【Q&A】着床不全です。今後の方針は?~稲垣先生【医師監修】

まよさん(33歳) 29歳から妊活前まで低容量ピル内服し、嚢胞はエコーではわからないくらいまでになっています。 また、エコーや子宮鏡では内膜、卵巣は問題ないと言われています。 タイミング、人工授精を2~3回トライし陰性。 体外受精(PPOS法)にて28個中15個胚盤胞になりました。 現在移植を2回実 […]

【Q&A】インドでの治療~高橋敬一先生【医師監修】

おばさん(30歳) 30代同い年夫婦です。 夫は原因不明の男性不妊のため顕微一択で治療中です。 去年の7月に男性不妊発覚、そこから治療開始しました。 夫の海外駐在(3~5年)が決まり、夫が出発までに凍結胚盤胞をつくるため採卵と顕微5回実施し、凍結できたのは2つです。 夫がいなくなってから凍結精子での […]

【Q&A】今後の治療について~高橋敬一先生【医師監修】

もかさん(30歳) 今後の治療について迷っています。 現在、移植4回を行い全て着床しません。 移植したグレードは、 1回目:4AA、2回目:初期胚、3回目:5AA、4回目:4AB×2個と2回目以外は良好胚にもかかわらず陰性でした。 PGT-AとTh1/Th2以外はやれる検査は全て行いました。 年齢3 […]

【Q&A】タイミング法を続けてても妊娠できない~北村先生【医師監修】

しほさん (31歳) 2年間タイミング法を試しても、なかなか妊娠できません。 不妊検査を行った結果、夫婦ともにほとんど異常はなかったのですが、プロラクチンが1回目は200台、2回目は29でした。 排卵、月経は周期的に問題ありません。 プロラクチンはストレスで高くなる事はあるのでしょうか? またプロラ […]

【Q&A】ステップアップについて~中島先生【医師監修】

じぇいくさん(31歳)2021年7月より妊活をしています。 タイミング法を計10回、人工受精を3回試しましたが、今月も生理がきてしまいました。 AMHが2.04(2023年2月検査)と低いため、早めのステップアップ=体外受精も検討しています。 かかりつけの病院では、体外受精はやっていないため転院が必 […]

【Q&A】基礎体温について~佐藤幸保先生【医師監修】

サキさん(30歳) 妊活を始めて1年が経ちました。 現在高温期なのですが、ここ3日間ほど低温期並みの体温が続いています。 このような体温の変化は初めてで、不安になり相談させて頂きました。 高温期中に低体温が続くのは、何か病気が隠れているのでしょうか… ハシイ産婦人科の佐藤幸保先生に伺いま […]

【Q&A】残り1回の保険適用・体外受精に向けてできること~北村先生【医師監修】

mnさん (34歳) 保険適用の体外受精に5回失敗(うち1回流産)し、残り1回になってしまいました。 特に原因も分からないのですが、何か原因があるにも関わらず見落とされているのではないか、妊娠可能性の低い状態で回数・時間を費やしているのではないか、と不安になります。 残り1回の可能性を少しでも高める […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。