CATEGORY

20代

「プレマリン®」

FSHが高値ですが 薬による治療で 自然排卵は望めますか? FSHが高値とホルモンに異常があって自然排卵が難しい場合、 薬による治療を行えば、きちんと排卵するようになるのでしょうか。 吉田レディースクリニック ARTセンターの吉田仁秋先生に伺いました。 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医 […]

腹腔鏡手術をしたほうがいいでしょうか?

卵管采癒着のため 腹腔鏡を考えています 妊娠率は上がりますか? 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に 入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦人 科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊カッ プルに提供したい […]

ピルをやめてから排卵がありません。

3年近くピルを服用。2カ月前にやめたのに排卵がないのはなぜ? 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県での体外受精による初めての赤ちゃん誕生に携わる。 1997年に内田クリニック開業。1階は奥様が副院長を務める内科・胃腸 科、2階が婦人科。今 […]

多嚢胞性卵巣症候群の治療

卵胞がなかなか育ちません。同じ治療のくり返しでいつか妊娠できますか? 渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津赤十 字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療を行っている 父親の病院を継承。不妊治療から分娩まで手掛け、365日24時間の診 療体制をとる […]

顕微授精前の治療について

精索静脈瘤の手術後、顕微授精の確率を少しでも高めたいのですが 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講 師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務め る。B型・おとめ座。先日、クリニックのスタッフから 誕生日のお祝いに、パッケージに先生 […]

人工授精は何回まで続けるべき?

人工授精を11回続けるか ステップアップするか 迷っています 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療センター不 妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニック院長に就任。 国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補助医療に従事。成育医 療センターでは難 […]

人工授精での妊娠の可能性は?

精子運動率が 7%ですが 人工授精で妊娠の 可能性はありますか? 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主に 不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その 後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日 本産科婦人科 […]

排卵誘発剤の服用について

E2 の値が低い時も……。 排卵誘発剤の服用は 自力で排卵していても必要?  内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県での体外受精による初めての赤ちゃん誕生に携わる。 1997年に内田クリニック開業。1階は奥様が副院長を務める内科・胃腸 科、 […]

移植後の腰やお腹の痛みは何が原因?

特集1 胚移植の ギモン&不安 移植後に腰やお腹が痛くなると、卵は大丈夫だろうかと気になります。 痛みは何が原因なのか、妊娠に影響はないのか、そしてどう対処すべき なのかを、あいウイメンズクリニックの伊藤哲先生にお聞きしました。 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 […]

初期胚のほうが良好でも二段階胚移植は有効?

特集1 胚移植の ギモン&不安 初期胚を移植し、次に移植する胚盤胞の着床率を高める二段階胚移植。 胚盤胞より初期胚のほうが状態がいい場合にも有効なのでしょうか? 幸の鳥レディスクリニックの ささ山高宏先生にお話を伺いました。 ささ山 高宏 先生 産業医科大学医学部医学科卒業。産業医科大学 病院、和歌 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。