CATEGORY

二人目不妊

【Q&A】44歳、採卵続ける?そろそろ移植?~井上善仁先生【医師監修】

あきこさん(44歳) 高齢のため2個移植を考えており、今月4回目の採卵予定です。私が44歳で高齢のため、先に採卵を繰り返してある程度凍結出来てから移植したほうがよいでしょうか。 1日でも若いうちに採卵したほうがよいのか、それとも2個凍結できたら移植というのがよいのか、教えて下さい。 井上先生にお聞き […]

チョコレート囊胞あり。2人目妊活中ですが妊娠までいきません…

相談者 :タマさん(43歳) ▶︎凍結胚が全部で5個。移植方法に悩み中です 8cm のチョコレート囊胞あり。37 歳の時、アンタゴニスト法で採卵し、7個の胚盤胞を凍結。そのうち1つを移植し、出産。2人目妊活で残り6個を移植するもすべてNG。PPOS 法で7個採卵するも胚盤胞までいかず。その後、自費の […]

【Q&A】二人目不妊かすりもしない。できることは?…~高橋敬一先生【医師監修】

cocoさん(40歳) 現在の治療内容に記載した通り、二人目不妊で悩んでいます。 1、2回目は自費診療でしたが、経済的に苦しいので3回目からは保険診療に切り替えました。 40歳で開始したため保険診療は3回なので、残り1回です。もう資金がないので次回の移植で不妊治療は終了します。 実は今日が4回目の判 […]

【Q&A】ピルを飲んでいても検査できますか?~坂口先生【医師監修】

4人目希望さん(42歳) 結婚後1か月で自然妊娠し、一人目を出産。二人目は人工授精でMDtwin(一絨毛膜二羊膜双胎)。流産歴はありません。 月経痛がつらいため、ピルを服用しています。 通院し、治療を開始するには服用をやめなければいけないと解っていますが、あまりに辛いので、中断期間を短くして治療、通 […]

【Q&A】移植か採卵か迷っています~浅田先生【医師監修】

あやさん (42歳) 21年に採卵し、8個胚盤胞になりました。移植1回目は流産(5日目4AA)となり、絨毛染色体検査の結果、正常胚でした。不育症の検査をした結果、凝固系の異常が見つかり、その後バイアスピリン投与で2.3回移植。3回目の移植(5日目4AA)で子どもを授かり、現在1歳になります。今年、2 […]

【Q&A】第二子を希望しているが、経済的な問題もあり悩んでいます~小川達之 先生【医師監修】

ふじまるさん(43歳) 2011年~タイミング・AIH治療開始。2013年末頃にAMHの存在を知り、検査したところその時点で40代くらいの値だという事ですぐIVF・顕微に切り替えました。以降、採卵含め年に平均3回で行うも成果なしでしたが、10回目の挑戦あたりで陽性となり、2018.3 第一子出産(帝 […]

【Q&A】40歳でタイミング法は難しいですか?~井上善先生【医師監修】

めぐみさん(40歳) 現在40歳、二人目妊活をしてます。 生理周期も安定していて30日です。 排卵検査薬、基礎体温などでタイミングを取っていますが、なかなか妊娠しません。 この年齢でタイミングは絶望ですか? 夫が体外受精などは考えてないみたいで…。 アドバイスをいただきたいです。 井上先 […]

【Q&A】二人目治療再開の時期について~稲垣先生【医師監修】

ねこうさぎさん(41歳) 現在、第一子を妊娠中で9月に出産予定です。残り1個、胚盤胞を凍結してあります。 来年の8月で43歳になりますが、43歳の誕生日を迎える前に保管してある胚盤胞を移植しないと保険適用にならないのでしょうか? できるだけ、保険で移植したいと考えていますが、第二子のためにいつから不 […]

【Q&A】妊活の開始時期と始め方~高橋敬一先生【医師監修】

りりりさん(40歳) 上の子を帝王切開で出産。今月で2歳になります。 昨年5月と9月に死産と流産しました。 その後、生理を見送るようにいわれ、体調整えたところで次回からチャレンジします。 本日月経3日目。妊活の開始目処やどのように始めるものなのか教えてください。 私が住んでいる地元は婦人科医の質も悪 […]

【Q&A】採卵しても移植まで進めません~福田雄介先生【医師監修】

マメ子さん (40歳) 2人目不妊で5〜6年前よりタイミング法、3年前より体外受精へステップアップして治療を続けています。4回移植し、2回は9週で繋留流産、2回は着床すら出来ずでした。その後、2〜3回ほど採卵しましたが、年齢からか10個前後採卵出来ても移植までは進めず、今に至ります。少しお休みして、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。