【Q&A】EMMA検査を複数回行ってもラクトバチルスが増えない~藤本先生
ひまわりさん(34歳) 第一子も不妊で、1年間タイミング法(自己流を半年、不妊治療専門ではないクリニック通院半年)。 不妊治療専門のクリニックに転院し、子宮内ポリープの手術を行ったあと、人工授精4回、体外受精と顕微授精を行い、3日目の胚1個、5日目胚が体外受精1個(4BC)顕微授精3個(全て4BB) […]
ひまわりさん(34歳) 第一子も不妊で、1年間タイミング法(自己流を半年、不妊治療専門ではないクリニック通院半年)。 不妊治療専門のクリニックに転院し、子宮内ポリープの手術を行ったあと、人工授精4回、体外受精と顕微授精を行い、3日目の胚1個、5日目胚が体外受精1個(4BC)顕微授精3個(全て4BB) […]
ぽりおんさん (40歳) 先生の説明でも厚生労働省のHPでも明確な文面などがなかったので、教えてください。 10月保険診療で採卵。受精卵が育たなかったため、中止。また次回採卵になります。 保険診療での移植まで進んだ回数はまだ一回で、採卵の後なかなか前に進めてません。 11月もしくは12月よりPRP療 […]
まめさん(39歳) 現在、凍結初期胚が4つあります。 前回は凍結胚1個を移植して化学的流産になりました(通算6回目の移植で初めて着床しました)。 次回こそは妊娠したいと思っていますが、年齢も年齢なので、確実に着床して妊娠継続させるには、1個ずつ移植した方がいいのか、2個移植した方がいいのか悩んでます […]
星影さん(38歳) 保険適用開始後に採卵し、凍結胚盤胞が7個あります。 体外受精を行い、3回陰性の結果が出て今月4回目の移植を行います。 ただ、6回の制限があるため、今回を含めて残り3回・胚盤胞は4個。2個移植を2回して、再び保険適応料金で採卵をし、残り1回を初期胚と新たに採卵した胚で移植するか、今 […]
エリコさん (39歳) 夫42歳、妻39歳、不妊治療歴5年です。 AMHは0.8、誘発方法は低刺激、男性不妊もあり顕微授精です。 また、治療開始当初に精索静脈瘤手術済です。 採卵は13回、5年前から受精卵が凍結できるような結果になりません。 具体的にはダイレクト分割や3日目での分割停止等で治療開始か […]
komaさん (41歳) 40歳より顕微授精に着手し、これまで2回移植しました。 1回目は化学流産、2回目はわずかに着床という結果で、自費診療での凍結胚が5CC、保険診療での凍結胚が4CC、4ABという状況です。 直近の保険診療による採卵結果は以下ですが、このような場合、年齢的にすぐにでも自費診療で […]
まやさん (30歳) 過去に2回顕微授精をして、採卵できた卵の数に対して半数以上が授精し、良好胚盤胞を3回移植ましたが、妊娠には繋がりませんでした。(ふりかけはやったことありません) そこでより良い病院に転院し、今回の採卵で10個の卵が取れました。 今回初めてふりかけにも挑戦し、ふりかけ5個、顕微 […]
はらっちさん(42歳) ここ3カ月、採卵前に出血(生理?)があり、受精させることができない卵しか取れません。 主治医は出血は関係ないと言っていました。 そこで、10月はカウフマン療法をしたのですが、その間も生理が続き、結局、月経(出血?)が1カ月続きました。 基礎体温もガタガタで二相になりませんで […]
けいちゃんさん(39歳) 今年の春から不妊治療を開始しました。 人工授精3回、体外受精2回しましたが授からず、トリオ検査を受けるか悩んでいます。 体外受精で戻した胚はどちらも4AA。 2回目で戻した胚はアシストハッチングをすると胚移植するまでに5まで進んでいて、とても力のある胚だと言われ、期待してい […]
まやさん (30歳) 過去に2回顕微授精をして、採卵できた卵の数に対して半数以上が授精し、良好胚盤胞を3回移植ましたが、妊娠には繋がりませんでした。(ふりかけはやったことありません) そこでより良い病院に転院し、今回の採卵で10個の卵が取れました。 今回初めてふりかけにも挑戦し、ふりかけ5個、顕 […]