TAG

20代

私は23歳、夫は24歳。顕微授精へのステップアップに戸惑っています【医師監修】

ご夫婦ともに年齢が若い場合でも、 問題があればすぐにでも 高度治療にステップアップしなければ いけないのでしょうか。 大島クリニックの大島先生にお話を伺いました。 【医師監修】大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学 教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地 […]

不妊治療で有名な病院のスピーディーな治療に不安を感じています【医師監修】

治療のスピードについていけない……。 専門医の早急な治療への戸惑いはどうするべきか、 広島HARTクリニックの高橋先生にお聞きしました。 【医師監修】高橋 克彦 先生 慶應義塾大学医学部卒業。インターン時代に立ち会ったお産に 感激し、産婦人科医を目指す。1990年に日本初の体外受精専 門外来クリニッ […]

普通の産婦人科ではクロミフェンで誘発する以外に方法はないのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。 産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長として4 年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。 新潟県立がんセンター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、 1999 […]

活動精子が見つからない夫、AMHが40代の数値の私どう治療していけばいい?【医師監修】

【医師監修】京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人 科学教室入局。体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授 に学ぶ。1995 年、レディースクリニック京野(大崎市) 開院。2007年、京野アートクリニック(仙台市)開院。 B 型・おひつじ座。「活動精子の数が100万/mLを切 る場 […]

顕微授精しか方法がない重度の乏精子症です。サプリは効果ありますか?【医師監修】

重度の男性不妊と診断されたらどうすればいいの? サプリメントは効果がある? 大野元先生に 乏精子症の場合の心構えや治療についてお聞きしました。 【医師監修】大野 元 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学医 学部大学院修了。ブリティッシュ・ コロンビア大学(カナダ)研究員、 岐阜大学助手、IVF大阪クリ […]

子宮内膜症と男性不妊ですが自然妊娠できますか?【医師監修】

子宮内膜症と男性不妊のため、人工授精も検討中。 夫婦の両方に不妊要因がある場合の治療について、 内田クリニックの内田昭弘先生にお話を伺いました。 【医師監修】内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987年、 島根県での体外受精による初めての赤ちゃん誕生に携わ […]

海外在住ですが現地ではタイミング療法ばかり治療を変えるべき?【医師監修】

【医師監修】秋山 芳晃 先生  東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属 病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産 科医院を継ぎ、不妊専門病院として新たに開業。O型・ やぎ座。カウンセリングルームを1室増設し、待ち時 間が短くなったと、患者さんに好評。不妊と関係のな い話題でくつろぐ患者 […]

子宮外妊娠で卵管を切除しましたが自然妊娠できますか?【医師監修】

【医師監修】福井 敬介 先生  1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局、 愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦人科学助教授。 2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊カップルに提供した い」と、福井ウィメンズクリニックを開設する。A型・や […]

初めての子宮卵管造影検査やはり痛いですか?【医師監修】

痛い検査の一つとして、挙げられるのが子宮卵管造影検査。 同時に、検査後は妊娠率がアップすることもよく知られています。 醍醐渡辺クリニックの渡辺先生、実際はどうなのでしょうか? 【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津赤 十字病院、済生会茨木病院などを経て […]

多嚢胞性卵巣症候群ですが次回も同じ誘発法でいいのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京 慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996 年恵比 寿に開院。AB 型・みずがめ座。同じ排卵誘発法でも、反応によって 薬 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。