TAG

12冬

〝よく頑張ってきたね〞と語り合える日

いろいろな方法で体外受精を 試みてきたけれど、結果が出ない。 このまま続けるべきかどうか、 治療のやめどきについて 田村先生の思いを伺いました。 チップスさん(主婦・40歳) Q.結婚7年目、体外受精による治療歴5年です。 12回目の移植が化学流産に終わり、 現在は凍結胚ゼロ。これまで自然周期、 低 […]

単角子宮のため自然妊娠するも流産。今後の有効な治療法は?

渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津 赤十字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療 を行っている父親の病院を継承。不妊治療から分娩まで手掛け、 365日24時間の診療体制をとる。O型・おとめ座。夏休みに小 学生の娘さんにせがまれ、近所の山へ40年 […]

3年前に右卵管を摘出。左卵管も摘出予定ですが今後、妊娠の可能性は?

  まー豚さん(24歳) Q.クラミジアからの卵管嚢腫と診断され、3年前に腹腔鏡手術で右卵管を 摘出。左卵管も状態が悪く、癒着もあると診断されています。このたび、 慢性的な痛みとたまに起こる激痛により、左の卵管も摘出予定です。担当 医師から「将来的に、妊娠は体外受精でできないことはない」と […]

卵巣機能が衰えています。プラセンタで機能改善することはできますか?

田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術 の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009 年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。聖マリ アンナ医科大学非常勤講師。B型・か […]

体外受精を検討する前に受けるべき検査は?

塩谷 雅英 先生 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科に入局。体外受精チ ームに所属し、不妊症治療の臨床に取り組みながら研究を継続する。 1994~2000 年、神戸市立中央市民病院に勤務し、顕微授精による赤 ちゃん誕生に貢献。2000 年 3月、不妊専門クリニック、英ウィメンズク リニッ […]

ゴナールエフ®の使用で子宮内膜症が悪化することを心配しています

臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の 体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、 1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。 2004 年より不妊専門の治療センターに。オフでは、読売巨 人軍の大ファンとして2012年は十分楽しめたという先生。球 […]

子宮卵管造影検査で卵巣に造影剤が拡散しないのは?

伊藤 哲 先生  順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部 産婦人科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経 て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医 学会生殖医療専門医。O型・おひつじ座。ゴルフもしない、 お酒もほとんど飲まないという先生の趣味は、時代小説 を読むこと。特に […]

軽度の卵管水腫ですが切除しなくても妊娠できますか?

  mokomokoさん(31歳) Q. 2年ほど前、子宮内膜症の開腹手術を受けました。その後、不妊治療 を始め、卵管水腫が判明。体外受精に進み、卵子は8個採れ、その うち3個がグレード1、1個がグレード3の胚に。2回胚移植をしまし たが、2回とも陰性でした。医師に「卵管水腫の切除をしてみ […]

夫が非閉塞性無精子症です。ホルモン療法+MD-TESEで精子が回収できる可能性は?

大橋 正和 先生 泌尿器科を専門とし、東京歯科大学市川総合病院、国立 成育医療センターなどの勤務を経て、現在、荻窪病院で泌 尿器科部長として勤務。はらメディカルクリニックでは月2 回土曜日に男性不妊症外来を担当。趣味はガーデニングと 川柳。O 型・てんびん座。不妊に悩むご夫婦へ「どんなこ とも胸中に […]

>全記事がドクター編集!

全記事がドクター編集!

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。