単角子宮のため自然妊娠するも流産。今後の有効な治療法は?【医師監修】

【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津 赤十字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療 を行っている父親の病院を継承。不妊治療から分娩まで手掛け、 365日24時間の診療体制をとる。O型・おとめ座。夏休みに小 学生の娘さんにせがまれ、近所の山へ40年ぶりにクワガタ捕り に出掛けた先生。「この辺りも開発が進んでいるから……」と心 配したが、小学生の頃に友達と訪れた場所で3匹のクワガタをゲ ット! 何とか父親の威厳を保つことができたそう。
うさぎさん(33歳) Q.結婚1年後に不妊検査を受け、子宮卵管造影検査で単角子宮と診断され ました。その直後、自然妊娠したのですが、10週目で流産。その後のタ イミング指導では妊娠せず、先生から「もう一度、子宮卵管造影検査をす る」といわれました。 造影検査後は妊娠しやすいと聞くのですが、あの痛みとまた流産するので はという不安から、検査をキャンセル、そのまま治療もお休みしました。 現在、半年ほど基礎体温による自己タイミングを行っていますが、治療再 開を検討しています。単角子宮の場合、今後どのような治療法が有効でしょ うか?

子宮奇形と流産

まずは、子宮奇形と流産の関係について教えてください。
渡辺先生 ある大学病院の調査によれば、まず子宮奇形の症例の頻度は、一般女性で 3.8 〜 6.7 %、不妊症患者で2.4 〜 7.3 %と、一般女性とそう変わりはありません。
ところが、不育症の症例となると、子宮奇形の患者さんの数が 6.3 〜 16 ・ 7 %に上がります。
確かに子宮奇形は不妊とはあまり関わりがないけれど、不育とは関連があるのではないかと昔から言われていますね。
受精卵が子宮内膜に着床した時、子宮の血流がよくないため、赤ちゃんが育たずに流産に至るのではないかということです。
治療法といっても、子宮が左右のどちらかしかない単角子宮の場合、子宮奇形のなかでも珍しいケースで、形成術を行うことは難しいのです。
ただ、当院でも少ない症例ではありますが、ほとんどの場合は流産も1回だけで、最終的には出産に至っています。
決して不育症のように、着床しても何度も流産をくり返してしまうというわけではありません。
悲観することはないと思います。

子宮卵管造影検査は痛い?

子宮卵管造影検査についてはいかがでしょうか。
渡辺先生 熟練した医師が行えばそれほど痛い検査ではないと思いますし、最近は静脈麻酔下で行う施設も増えています。
検査後は卵管の通りがよくなり、妊娠しやすくなるという傾向はありますが、検査が治療に必須というわけではありませんので、無理に行う必要はないと思います。

ステップアップのタイミング

今後はどのように治療を進めたらよいでしょうか。
渡辺先生 先ほど、不育には関連があるが、不妊とは関係がないと言いましたが、まったくそういうわけでもありません。
単角子宮とは、卵巣は2つあるけれど、卵管は1つという状態なので、自然妊娠では、どちらか一方の卵巣から排卵しても妊娠する確率は半分になってしまいます。
右側だけ、左側だけということで、卵子と精子が出会うチャンスが減っている状態なのです。
結果が出なければ、ステップアップしていくことがやはり望ましいでしょう。
当院に診察に来られて単角子宮とわかった場合、最初は自然の排卵でもいいですが、結果が出ない場合は、排卵誘発で複数個の卵胞を育てる方向に。
卵管が機能していない側の排卵だけという事態を回避するのが第一段階の治療。
あとは一般の不妊治療と同じように、年齢や男性の精子などの要素を見ながら、人工授精、体外受精へと進みます。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。