TAG

11秋

子宮腺筋症歴10年で、着床するかどうか不安。よい治療法はありますか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生  札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第 一病理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科 科長を10 年間務める。1998 年、神谷レディー スクリニックを開業。今年12月には、現在よりも 札幌駅に近く、広いビルへ移転予定。最新の医療 設備を導入し、インターネットでの予 […]

人工授精を4回行うも妊娠せず。タイミングがずれているのでしょうか?【医師監修】

生理から10日目、排卵2~3日前の人工授精は早すぎるの? 人工授精のタイミングと今後の治療について 高崎ARTクリニックの堀川先生と佐藤先生にお聞きしました。 【医師監修】佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術 認定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。現在、佐藤病院 […]

胚はどのタイミングで移植するのが望ましいのでしょうか?【医師監修】

胚の着床率を上げるためには、採卵周期にすぐ移植したほうがいいのか、 凍結をして待ったほうがいいのか、 福田ウイメンズクリニックの福田先生に伺いました。 【医師監修】福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、 […]

卵管水腫治療のため卵管結紮術を行います。術後の採卵に影響はある?

卵管水腫があり、腹腔鏡下手術で卵管結紮術を行うことに。 卵巣への血行が悪くなるなど悪影響は出るのでしょうか? 厚仁病院の松山先生にお話を伺いました。 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属 大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 199 […]

2度の顕微授精で妊娠に至らず。次の治療の再開時期や採卵の方法が気になります

初回は自然周期、次は刺激周期で採卵。医師に「次は自然周期で」 と言われたけれど、時間がもったいないような気がして……。 藤野婦人科クリニックの藤野先生にお聞きしました。 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室 講師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大 […]

情熱のカルテ 内田昭弘先生

不妊治療に携わることになった理由や それにかける想いなどをお聞きし、 ドクターの歴史と情熱を紐解きます。 家族が増える喜びを 多くの人に知ってほしい ・・・・・・ それが、僕の想いの原点 出産の素晴らしさを知り、決意した生殖医療への道 まず、内田先生が生殖医療を志すことになったきっかけを教えてくださ […]

自分に合ったものを見定めて【医師監修】

【医師監修】石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学 院修了。兵庫県立成人病センター、兵庫県 立こども病院の勤務を経て、2008 年より 久保みずきレディースクリニック美賀多台診 療所副院長。不妊治療から周産期・小児医 療まで、地域に根ざした総合的なサポート 態勢が整う同クリニックで、 […]

医療と無関係ではない【医師監修】

【医師監修】福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と 同時に愛媛大学産科婦人科に入局、愛媛 大学大学院医学専攻科修了。2000年愛 媛大学産科婦人科学助教授。2001年、 「高度な生殖医療をより身近な医療として 不妊カップルに提供したい」と、福井ウィ メンズクリニックを開設する。A型 […]

足りない栄養素を補う【医師監修】

【医師監修】塩谷 雅英 先生 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科 に入局。体外受精チームに所属し、不妊症治療の臨 床に取り組みながら研究を継続する。1994~2000 年、神戸市立中央市民病院に勤務し、顕微授精によ る赤ちゃん誕生に貢献。2000 年 3月、不妊専門ク リニック、英ウィメ […]

胚盤胞まで育ててホルモン補充周期【医師監修】

【医師監修】宮崎 和典 先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新 生児医療への興味がきっかけとなり、体外 受精や不妊治療の世界を志す。同大学産科 婦人科講師を経て、1992年に不妊症、不 育症治療専門クリニック、宮崎レディースク リニック開業。開業当初より泌尿器科の専 門医による男性不妊外来を開設 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。