高崎ARTクリニック
体外受精3回トライしすべて陰性。 保険内で妊娠したい!
相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]
2回連続流産に…。不育症検査などをしたほうがいいですか?
りんごさん(38歳) 最初、自然妊娠しましたが、心拍確認前の7週で完全流産に。 子宮鏡検査をしましたが異常なし。その後、不妊治療専門クリニックを受診。そこで15 個採卵し、6 個胚盤胞になり凍結しました。その後、別の周期にグレードの一番良い4ABを移植するも陰性。その翌月4AB と4BB を移植して […]
【Q&A】体外受精と障害について~佐藤先生【医師監修】
いちご水さん(39歳) 2月に初めて採卵し、4月末に初めて凍結していた胚盤胞を2つ(4AAと3CC)移植しました。結果は「着床はしているけれど、子宮の中には確認できない、よって不全流産か子宮外妊娠の可能性がある」と診断されました。子宮内容除去術の手術を受け、メソトレキセート注射を5日間打つ治療をして […]
たんぱく質と妊活の関係 詳しく教えて
妊活をする際、食事に気をつけることはとても大切です。 そこでたんぱく質や糖質などどんな栄養を摂ったらいいか、食べ方の注意点などを佐藤病院の院長、佐藤雄一先生に教えていただきました。 産科婦人科 舘出張 佐藤病院 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医・日本生殖 […]
難治性の排卵障害について
妊活デビュー予定、何から取り組んだらいいでしょうか? 相談者 : ゆんさん(33歳)身長160cm で体重は90㎏の33 歳。結婚4 年目なので、そろそろ妊活したいと考えています。そうはいってもほとんど知識がないため、まずは何から始めたらいいかがほとんどわかっていません。私のような「妊活デビュー」の […]
【Q&A】2段階目分割(?)で変性~佐藤先生【医師監修】
さおりさん(35歳) 過去2回の採卵で胚盤胞ゼロでした。男性不妊だと思っていたのですが、2段階目分割(?)で変性が起きているらしく、卵の問題だと言われました。卵の量も受精率も悪くないが、余りにも分割が例外的に悪いとのことです。 何か改善策はありますでしょうか? 1回目PPOS、2回目アンタゴニストで […]
妊活のウソ・ホント!?
妊娠にまつわる噂や俗説。間違った認識やあやふやな情報にふりまわされてはいませんか?妊活をしているとよく聞くこんな噂について、ドクターが動画で解説してくれました。 石原先生教えて!!妊活のウソ・ホント 久保みずきレディースクリニック 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医 […]
【Q&A】月経が来る頃に別の排卵が起こった?~佐藤先生【医師監修】
のぶさん(38歳) アンタゴニスト法でに採卵をしました。卵胞は5つありましたが、排卵済の卵胞があり、ほかの4つの卵胞も吸引したが1つも採卵できなかったということでした。採卵前の最後の受診では、経膣エコーと血液採取をしました。血液検査結果が出たのが夕方で、「排卵後の数値(黄体ホルモン)が出ていたが、エ […]
【Q&A】卵の質を上げる方法について~佐藤先生【医師監修】
ななさん(34歳) 先日初めて体外受精を行いました。採卵は3個、受精して移植できる状態に育ったのは1つでした。たくさん採卵できれば受精卵も多くなるのかと思いましたがそうではないのでしょうか。反対に、卵が多くできすぎてしまうと、卵の質が悪くなってしまうと聞いたことがあります。卵にとって良くないのでしょ […]
【Q&A】タイミングの取り方と受診について~佐藤先生【医師監修】
あられちゃんさん(25歳) タイミングを取り始めて半年なのですが、タイミングを取るたび本当にこの日で合ってるのかな?とか、いろいろ不安になります。 不妊というわけではないので、クリニックに行って排卵起こして…というようなことをする必要はないのかなと思ったり、クリニックに頼ってみたほうがい […]