※この施設の記事は、基本情報下に掲載!
基本情報
当院は、静岡県中部の不妊治療・不育症治療施設の中で最も長い歴史を持つクリニックです。2007年の開院以来、長年にわたって蓄積された診療情報と、それを支えるスタッフの知識と技術、経験が当院の大きな強みです。
不妊や不育症の背景は人によって異なり、治療法もさまざまな選択肢があります。当院では、過去の豊富な診療情報をデータ化し、それを専任スタッフが管理・分析。それを基に多くの治療法を熟知した医師が最適な治療法を提案しています。
当院では「女性外来」を新設し、また新たに男性不妊などを専門とした分院「SRHケアクリニック静岡」を開設いたしました。
女性外来では、「全てのライフステージのかかりつけ婦人科医」を目指し、ライフステージや健康状態に応じた治療を提供しています。女性医学に精通した女性医師が、思春期から老年期まで全ての女性の健康を専門的かつ包括的にケアします。
分院「SRHケアクリニック静岡」では、性と生殖に関するあらゆる課題に向き合うべく、男性不妊、性機能、男性更年期、ジェンダーの4つの専門外来を設けています。全ての人が「性と生殖に関する健康」を享受し、より良い人生を歩んでいける社会の実現を目指しています。
<診療科>
婦人科(不妊治療)
女性診療科(女性外来)
遺伝カウンセリング外来
メンタルヘルス外来
体質改善外来
漢方外来
男性不妊外来・ED(性機能障害)外来は、男性不妊に特化した分院のSRHケアクリニック静岡にて診療いたします。
<基本診療時間>
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:30 | ○ | ◯ | ○ | ○ | ○ | ◯ | × | △ |
14:30~18:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
※水・木曜は17:00まで
※女性外来は8:30〜13:00
△祝日診療は指定患者が対象となります。
<休診日>
日曜
<住所・連絡先>
総合的な支援体制と専門的な医療の提供
全ての医師が不妊治療に関する専門知識と技術を持ち、チームとなることでより安全性とエビデンスの高い最新の治療を提供しています。
個々に合わせた治療の選択
不妊治療には多くの選択肢があるため、卵巣機能、年齢、治療歴などを考慮し、最も効果的と思われる治療法をご提案します。治療内容やペースについて相談しながら、ご理解・納得いただいた上で治療方針を決めていきます。当院では、自然妊娠を目指すタイミング療法や人工授精といった一般不妊治療にも積極的に取り組んでいます。
安心してご相談できる医療環境
皆さんが安心して相談できる環境を整え、信頼できる治療を提供します。安全面にも十分配慮し、二重三重の対策を徹底しています。また、不妊認定看護師、不妊カウンセラー・コーディネーター、生殖医療相談士などの資格を持つスタッフが多数在籍しており、不安や悩みなどを丁寧にお伺いします。
生活習慣指導と体質改善
妊娠しやすい体質づくりを目指し、生活習慣指導にも力を入れています。体質改善外来や、東洋医学的アプローチで体質を整える漢方外来、鍼灸治療もご利用いただけます。
安全な出産を目指したプレコンセプションケア
合併症や高齢出産など、不妊治療後はハイリスク妊娠が多いと言われているため、不妊治療に入る前に合併症の評価、治療を行います(プレコンセプションケア)。総合病院や他施設との連携を密に行い、安全な妊娠、出産を実現することまでを視野に入れ患者さんをサポートします。
<俵史子 院長プロフィール>
■俵史子 院長略歴
開院以来、約17年にわたり1万人以上の方の妊娠をお手伝いしてきました。その喜びを共感させていただけることが、私たちにとってもさらなる糧となり、生きがいとなっております。
妊娠への強い気持ちと、私たちを信頼して治療に取り組んでいただくことが良い結果への近道です。十分な知識と経験のある医師・スタッフが対応しますので、疑問や不安を残さず納得しながら治療を進めていきましょう。
前向きな気持ちで妊娠に向けた大きな一歩を踏み出していただき、一人でも多くの方にお子さんを授かっていただけるよう、しっかり寄り添いサポートいたします。不妊治療の旅は一人で進むものではありません。私たちと一緒に、希望への一歩を踏み出しましょう。
国立大学法人 浜松医科大学臨床教授
国立大学法人 浜松医科大学非常勤講師
産婦人科専門医・指導医
生殖医療専門医・生殖医療指導医
臨床遺伝専門医
日本生殖医学会 代議員
日本受精着床学会 評議員
東海不妊内分泌研究会 世話人
東海ARTカンファレンス 世話人
日本IVF学会 理事
■所属学会
・日本産科婦人科学会
・日本生殖医学会
・日本受精着床学会
・日本卵子学会
・日本IVF学会
・日本遺伝カウンセリング学会
・日本人類遺伝学会
・日本女性医学会
・日本がん・生殖医療学会
・日本家族性腫瘍学会
■経 歴
浜松医科大学医学部卒
2003年 愛知県豊田市 竹内病院トヨタ不妊センター
2004年 竹内病院トヨタ不妊センター所長 就任
2007年9月 俵史子IVFクリニック 開院
2012年3月 医療法人社団 俵IVFクリニック 設立
2017年4月 浜松医科大学 生殖周産期医学講座(寄附講座) 設立
2024年10月 SRHケアクリニック静岡 開設
2025年 4月 日本IVF学会 理事 就任