30代妊活と治療のQ&A
年齢が上がっていくことに対する不安や、どんな治療を 継続していけばいいのかなど、不妊治療に対して何かと 悩んだり心配事が増える 30 代。妊娠できる確率、不妊 の原因として考えられること、主治医との向き合い方な ど、相談者から寄せられた質問に大島クリニックの大島 隆史先生が答えてくれました。 &nb […]
年齢が上がっていくことに対する不安や、どんな治療を 継続していけばいいのかなど、不妊治療に対して何かと 悩んだり心配事が増える 30 代。妊娠できる確率、不妊 の原因として考えられること、主治医との向き合い方な ど、相談者から寄せられた質問に大島クリニックの大島 隆史先生が答えてくれました。 &nb […]
今の平均結婚年齢から考えると、30 代で不妊治療をはじ める人がもっとも多いのでは? まだ妊娠のチャンスが ある年代ですが、30 代前半と後半では妊娠率に差があり、 検査を受けるタイミングや治療のスピード感が異なって きます。望ましい進め方について、ファティリティクリ ニック東京の小田原靖先生にお […]
顕微授精4回目。よい卵子が採れたのに結果が出ないのはなぜ? 蔵本 武志 先生(蔵本ウイメンズクリニック)久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年蔵本 […]
2回続けて稽留流産に。不育症検査は必要?今後の治療方針は? 柏崎 祐士 先生(かしわざき産婦人科)京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本 […]
子宮口が狭くカテーテルが入りにくい…このような状態は妊娠率に影響を及ぼすのでしょうか? 浅田レディースクリニック 浅田義正先生に聞いてみました! 浅田 義正 先生名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊 […]
青葉レディースクリニック 小松先生のプレママ教室 読者の方はすでにご存じかもしれませんが、「不妊に悩む方への特定治療支援事業」が2021年度から拡充されることが、先頃発表されました。一方、高齢妊娠ではさまざまなトラブルが知られていますが、不妊治療で妊娠された方には高齢の方が多く、不安が尽きないと思い […]
「PGT-A」と「EndomeTRIO」とは? 不育症や着床不全に有効とされる「PGT-A」と「EndomeTRIO」。詳しくはどのような検査なのでしょうか。 IVF 大阪クリニックの福田愛作先生に教えていただきました。 IVF 大阪クリニック●福田 愛作 先生 関西医科大学卒業、京都大学医学部婦人 […]
AMHが低いのは喫煙習慣が関係している?妊娠は難しいでしょうか 残っている卵子の数や卵巣機能を示しているといわれているAMH値。喫煙習慣 があると年齢平均より低くなる、つまり卵巣機能が悪いというのは本当なのでしょ うか。ファティリティクリニック東京の小田原靖先生に詳しいお話を伺いました。 ファティリ […]
胚盤胞に育たず初期胚移植も未着床。今後できることは? 40 代の治療では「採卵できる個数が少ない」「胚盤胞に育たない」「初期胚を 移植しても着床しない」など、複数の要因が重なるケースも多いようです。こ のような方が今後できることとは? うめだファティリティークリニックの山 下能毅先生にお話を伺いまし […]
不妊治療も出産でも苦難を経験。 でも産んで良かったと思える幸せ 結婚 年目にしてようやく第一子を授かった小見結子さん。 体外受精を選択し、何度も試練を乗り越え妊娠した喜びもつかの間、妊娠中はつわり、不正出血に苦しみ、出産時にも壮絶な経験をします。健康体でも油断は大敵。結子さんはそう実感しています […]