顕微授精をしていますが胚がうまく育ちません 卵子の質にも問題がある?
神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。昨年1月にクリニックを移転し、電 子カルテの導入や施設・設備の充実、スタッフの増員を図った。先 日、岡山二人クリニックの林伸旨先 […]
神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。昨年1月にクリニックを移転し、電 子カルテの導入や施設・設備の充実、スタッフの増員を図った。先 日、岡山二人クリニックの林伸旨先 […]
採卵まで頑張ってきたのに移植ができないというのはショックなこと。 どんな胚を戻すのがベストなのか? そのような胚を得る方法は? 臼井医院不妊治療センターの臼井先生にお話を伺いました。 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体 外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を […]
【医師監修】大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人 科学教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の 地域病院の1人医長として4年間勤務。1992年、新潟大 学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がん センター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、1999 […]
【医師監修】石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病センター、 兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久保みずきレディースクリニ ック美賀多台診療所副院長。不妊治療から周産期・小児医療まで、地域に根 ざした総合的なサポート態勢が整う同クリニックで、副院長 […]
プロゲステロン値が低く、黄体機能不全が 疑われる場合の治療法と妊娠の可能性について、 クリニックママの古井先生にお話を伺いました。 【医師監修】古井 憲司 先生 1986 年日本医科大学卒業。1年間の研修医を経て、 1987年名古屋大学産婦人科学教室入局。名古屋大 学産婦人科では文部教官を務める。 […]
【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学 部附属病院産婦人科、大津赤十字病 院、済生会茨木病院などを経て、 1971年から不妊治療を行っている父 の病院を継承。不妊治療から分娩ま で手がけ、365日24時間の診療体 制をとる。O型・おとめ座。10 年以 上かけて続けてこられた、 […]
【医師監修】古井 憲司 先生 1986年日本医科大学卒業。1987年 名古屋大学産婦人科学教室入局後、名 古屋大学付属病院の文部教官を務め る。大垣市民病院の産婦人科医長を経 て、1998年クリニックママ開院。あま り笑顔が得意でないとはにかむ先生。 でも上の写真の通り、いつも素敵な笑 顔で患者さん […]
もし治療を行っていると、子宮内膜の厚さに敏感になりますよね。 内膜の濃度はどれくらい必要なのか、また、薄いことで不安につながることもあるのか……。度も高いこの疑問を、おおのレディースクリニックの大野先生に伺いました。 【医師監修】大野元先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学大学院修了。 ブリティッシュ・ […]