【Q&A】顕微授精したものの…~寺井先生
ED…男性にとってつらいことであると同時に、出産を望むご夫婦としてもお困りの方は多いようです。 そうしているうちに、年月は過ぎていきます。 どう対応したらよいのでしょう? 寺井先生にお聞きしました。 寺井 一隆 先生 (杉山産婦人科 新宿) 順天堂大学医学部卒業。日本生殖医学会生殖医療専門医。泌尿器 […]
ED…男性にとってつらいことであると同時に、出産を望むご夫婦としてもお困りの方は多いようです。 そうしているうちに、年月は過ぎていきます。 どう対応したらよいのでしょう? 寺井先生にお聞きしました。 寺井 一隆 先生 (杉山産婦人科 新宿) 順天堂大学医学部卒業。日本生殖医学会生殖医療専門医。泌尿器 […]
ホルモン補充のために貼っていたエストラーナテープ… 期待していたような結果にならなくて、心配。 よしだレディースクリニック吉田先生に聞いてきました。 吉田 壮一 先生 平成 8年鳥取大学大学院 修了(医学博士)。平成 11年顕微授精など高度生殖補助技術研修(オーストラリア モナッシュ大学:世界で2番 […]
ホルモン補充のために貼っていたエストラーナテープ… 期待していたような結果にならなくて、心配。 田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セン […]
ホルモン補充のために貼っていたエストラーナテープ… 期待していたような結果にならなくて、心配。 滝口修司先生に聞いてみました。 滝口修司先生 山口大学医学部医学科卒業。山口大学医学部附属病院、済生会山口総合病院、正岡病院などの勤務を経て、2012年より浅田レディースクリニックに勤務。2017年1月、 […]
顕微授精から体外受精へ治療のステップダウンで妊娠の可能性はある? 6 回の顕微授精で一度も着床していないことから、治療のステップダウンをすすめられています。40 代半ばから下降する妊娠率と上昇する流産率の現実を踏まえ、胚移植の方法、体外受精の利点などについて内田クリニックの内田昭弘先生にお話を伺いま […]
6回移植で陽性なし。移植前に反復着床不全の検査は必要ですか? セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパ […]
胚盤胞になっても低いグレードばかり。初期胚と胚盤胞どちらがいい? 年齢が高くなると採卵数が少なくなり、胚盤胞の成長率も低くなるといわれます。40 代のART では初期胚と胚盤胞どちらが着床しやすいのでしょうか。また、胚の質を上げる方法は? 田村秀子婦人科医院の田中紀子先生に教えていただきました。 田 […]
抗セントロメア抗体陽性で 多核受精ばかりに。どんな治療が効果的? 体外受精や顕微授精に進んでも、抗セントロメア抗体という抗体があるために受 精がうまくいかないという場合、どのように治療していけばいいのでしょうか。 浅田レディースクリニックの浅田義正先生に詳しいお話を伺いました。 浅田レディースクリニ […]
移植を5回してきましたが結果が出ません。 今後やるべき検査、治療は? 治療歴3年、移植に5回臨んでも結果が 出ません。サプリや漢方など、治療以外 でもあらゆる方法をやり尽くした――。 このような場合、治療のどの部分を見直 したらいいのでしょうか。また、これか らできる有効な検査はある? 両角レ ディ […]
良好胚を移植しても妊娠が成立しない、原因の一つとして考えられている「着床の窓」。着床の窓は妊娠にどのようにかかわっているのでしょうか。英ウィメンズクリニック たるみクリニックの伊藤宏一先生にお話を伺いました。 伊藤 宏一 先生 英ウィメンズクリニック(たるみクリニック)2006年、兵庫医科大学大学院 […]