CATEGORY

体外受精

顕微授精~田中先生

不妊治療は、総合病院がいいの?専門クリニックがいいの? それぞれの違いは、どこにあるのだろう??? こんな疑問を感じた人も多いはず… 田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト […]

顕微授精~園田先生

不妊治療は、総合病院がいいの?専門クリニックがいいの? それぞれの違いは、どこにあるのだろう??? こんな疑問を感じた人も多いはず… 園田先生に聞いてきました。 園田桃代ARTクリニック 園田桃代 先生 1995年 佐賀大学医学部卒業後、福岡大学医学部産婦人科学教室入局。1998年 福岡大学医学部大 […]

生理後の子宮内膜の厚さについて~浅田先生

子宮内膜の厚さ…着床に関係する重要な要素のような気がします。 厚み…一体いつの厚みを考えるべきなのでしょう??? 浅田先生にお聞きしました。   浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初 […]

不妊要因とPGT-Aの妊娠率

今は不妊のために行われる検査にはさまざまなものがあります。AMHの数値とPGT-Aの解析結果からわかる、相談者さまの状況と今後の方向性について、神奈川ARTクリニック院長の田島敏秀先生に教えていただきました。 田島敏秀先生(神奈川ARTクリニック)1998年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学大学院 […]

低AMHの場合の卵胞の刺激法について

病院での治療方針が適切か疑問です。転院したほうがいい? 空の森クリニック中島 章 先生 2003 年鹿児島大学医学部卒業後、久留米大学産婦人科、国立小倉病院で産婦人科として研修。国立成育医療センター、久留米大学、蔵本ウイメンズクリニックで不妊診療の研鑽を積み、2013 年より現職。2022 年春に空 […]

成熟卵が採れないのは、薬があっていないから?

血液検査の結果によって排卵誘発剤を選定すると成熟卵が育つ?麻布モンテアールレディースクリニックの山中智哉先生にお教えいただきました。 山中智哉先生(麻布モンテアールレディースクリニック)1998年山梨医科大学卒業後、六本木レディースクリニックなどの院長を経て2019年に麻布モンテアールレディースクリ […]

稽留流産手術後 ~田中先生

PGT-Aの適応に関する対応から、転院や治療方法の変更をお考えのようです。 セントマザーの田中先生にお答えいただきました。   田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は […]

超低AMH、合う刺激方法が見つからない ~田中先生

AMHが低く、治療の選択に迷います。排卵誘発方法はどんな形が良いのでしょうか?セントマザーの田中先生に聞いてきました。 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び […]

背中の左上が痛い~田中先生

体外受精のホルモン補充、副作用はあるのかな?背中の痛みが気になります…セントマザーの田中先生に聞いてみました! 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、198 […]

移植後の過ごし方について~田中先生

移植後の過ごし方、色々と意見がありますね…気になる部分です。セントマザーの田中先生に相談てみました。 田中温先生(セントマザー産婦人科医長)順天堂大学医長1985年、順天堂大学医長、順天堂大学医学部客員研究。 タムタムさん(37歳) 移植当日、ホットカーペットでうつ伏せの姿勢を取ってしまった後に気に […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。