移植のタイミング~田中先生

受精卵が出来て、いざ移植のステージへ。

ここまで来たら、着床、妊娠、出産へとステップを踏んでいきたいところ。

結果を出すための移植の条件は、どんなものなのでしょう?

田中先生に聞いてきました

セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。

みゆさん(39歳)

なぜか生理5日目からショート法で刺激開始し、生理15日目に採卵予定になりました。確実に採れそうなのは2個らし いです…。前回、新鮮胚盤胞移植でダメだったので、凍結したいと希望を伝えましたが、2個で移植ってどうなのでしょう か?しかも先生からすすめられたわけではなく、妊娠率をみて凍結したいという、こちらからの要望です。子宮内膜の厚 みも現段階で問題ないみたいなのですが、凍結しないほうがよいでしょうか?ベストな移植の条件は何なのでしょう か?凍結するかどうかも今悩んでいます…。

 

ショート法の排卵誘発法はいいと思います。最注射のHMGの量を300単位にすればもう少し増えると思いますよ。可能ならば凍結して自然周期で移植したほうが妊娠率はよくなります。ただし、胚盤胞までの発育が遅いような場合にはその周期に移植されても構いません。

ベストな移植の条件は着床前診断を行い、染色体が正常な胚を戻すことです。あなたの年齢では約56割、場合によっては7割は染色体異常を起こしておりますので、着床不全、反復流産を繰り返しやすくなります。凍結胚を貯めて着床前診断を行い、染色体が正常な受精胚だけを移植すれば着床率は必ず上がります。この方法がベストな治療方法だと思います。ただし、今あなたが受診している施設で着床前診断が認可されているかどうか確認されてみてください。まだ臨床研究の段階で、日本産科婦人科学会の承認された施設でしかこの検査はできません

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。