【Q&A】受精卵から胚盤胞にならない~岩見 菜々子先生
体外受精や顕微授精をされている方の中には、受精卵が胚盤胞になかなか到達しない・・・、 そんな悩みを抱えている人、多いのではないでしょうか。 岩見先生に聞いてきました。 神谷レディースクリニック 岩見 菜々子 先生 札幌医科大学卒業。2014 年より神谷レディースクリニック勤務。日本生殖医学会生殖医療 […]
体外受精や顕微授精をされている方の中には、受精卵が胚盤胞になかなか到達しない・・・、 そんな悩みを抱えている人、多いのではないでしょうか。 岩見先生に聞いてきました。 神谷レディースクリニック 岩見 菜々子 先生 札幌医科大学卒業。2014 年より神谷レディースクリニック勤務。日本生殖医学会生殖医療 […]
ようやく妊娠に辿り着いたと思ったら、稽留流産を繰り返えしてしまう・・・。 次への不安と選択に、心が潰れそうになりますよね。 滝口修司先生に聞いてみました。 滝口修司先生 山口大学医学部医学科卒業。山口大学医学部附属病院、済生会山口総合病院、正岡病院などの勤務を経て、2012年より浅田レディースクリニ […]
ステップアップするタイミングや、むしろすぐに体外受精を選択すべきなのか、迷いますよね。 北村 誠司 先生に聞いてみました。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アートクリニックを開設。1989年から […]
ステップアップするタイミングや、むしろすぐに体外受精を選択すべきなのか、迷いますよね。 ゆめクリニックの太田信彦先生に伺いました。 ゆめクリニック 太田信彦先生 1989年、山形大学医学部医学科を卒業後、同大学の産科婦人科学教室に入局。山形県立新庄病院、済生会山形済生病院などでの勤務を経て、山形大学 […]
卵胞が育たない、生理が突然来なくなる・・・、このまま妊活続けられるものなのか、不安ですよね。 田村秀子婦人科医院の田中紀子先生に教えていただきました。 田村秀子婦人科医院田中 紀子 先生 京都府立医科大学医学部大学院修了。医学博 士。留学後扇町レディースクリニック勤務を経て、2008年より田村秀子婦 […]
排卵誘発剤により卵巣が腫れると、生理が来なくなる!? 真相を草津レディースクリニックの森 敏恵先生に教えていただきました。 森 敏恵 先生(草津レディースクリニック)日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会会員、日本受精着床学会会員、日本卵子学会会員。神戸や滋賀県の産婦人科などを経て、草津レディース […]
AMH値がかなり低め。 最適な卵巣刺激法や今後の治療方針は? 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IV […]
子宮内環境と移植について気になりますよね。 草津レディースクリニックの森 敏恵先生に教えていただきました。 森 敏恵 先生(草津レディースクリニック)日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会会員、日本受精着床学会会員、日本卵子学会会員。神戸や滋賀県の産婦人科などを経て、草津レディースクリニック院長に […]
胚盤胞移植で流産2回。 検査も受けました。 今後の治療は? あいウイメンズクリニック 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 みーんさん(35 […]
低刺激で着床せず。高刺激のできる施設へ転院したほうがいい? 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 昭和62 年、慶應義塾大学医学部卒業。平成2年、同大学産婦人科IVFチームに入る。平成5年、荻窪病院に入職。平成20 年、虹クリニック、院長として就任。平成30 年2月、明大前アートクリニック開設。 […]