CATEGORY

子宮・卵巣の問題

人工授精4回のあと手術を受けるかどうか悩んでいます【医師監修】

【医師監修】田中 雄大 先生  慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術 の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009 年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。聖マリ アンナ医科大学非常勤 […]

腫瘍のため、左卵巣を摘出。タイミング療法と体外受精、どちらの方法を選ぶべき?【医師監修】

【医師監修】堀川 隆 先生  琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療センター不 妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニック院長に就任。 国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補助医療に従事。成育医 療センターでは難治性不妊治療・加齢と不妊についての研究に取り組む […]

子宮内膜増殖症には触れず不妊治療を続ける先生に不信感を抱いています【医師監修】

【医師監修】福井 敬介 先生  1989 年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局、 愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000 年愛媛大学産科婦人科学助教授。 2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊カップルに提供したい」 と、福井ウィメンズクリニックを開設する。A […]

卵管水腫、子宮腺筋症があり移植法や、手術、治療などいろいろ悩んでしまいます【医師監修】

【医師監修】波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学 後、日本医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市 立病院産科科長を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニッ クを開院。A型・やぎ座。日々忙しく過ごされている波多野 先生。年末のお休みは家族旅行でウィーン、ミュンヘ […]

子宮腺筋症と診断されました。不妊の原因にならないかとても不安です【医師監修】

【医師監修】絹谷 正之 先生 愛媛大学医学部卒業。広島大学医学部産科婦人科学 教室入局。その後、東京の山王病院リプロダクション センターにて高度生殖補助医療研修、顕微授精を修 得。1999 年にはカナダ、アメリカにて高度生殖補助 医療研修を行う。2000 年、絹谷産婦人科副院長、 2002年より院長 […]

腹腔鏡手術?体外受精?病院によって見解が異なり戸惑っています【医師監修】

【医師監修】京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学 教室入局。1983 年、チームの一員として日本初の体外受 精による妊娠出産に成功。1995 年レディースクリニック京 野(大崎市)開院、2007年、京野アートクリニック(仙台市) 開院。今年 3月、東北地方に大きな被害 […]

子宮内膜症で両卵巣に腫れ。再発をくり返すなかで不妊治療を諦めるべき?【医師監修】

【医師監修】松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院 産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996年厚仁病院産 婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。クリニックでは最新医療を積 極的に取り入れる一方、産科併設のメリットを生かし、よ […]

チョコレート嚢腫の破裂が怖い!でも手術で卵巣機能が低下してしまうのでは?【医師監修】

【医師監修】宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、 1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セ ント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパイオ ニアの一人。開院以来、妊娠数は5500 件を超える。O型・おひつじ […]

先生や病院を信じているけれど年齢のこともあり、坦々とした治療に焦っています【医師監修】

湘南IVFクリニック院長の田中雄大先生と、看護師で 不妊カウンセラーの井上美加子さんに、クリニックの カウンセリングについて詳しくお聞きしました。 看護主任・不妊カウンセラー 井上 美加子 さん 不妊カウンセリング学会の講習に参加し、資格を取得。田 中先生とは前の病院にいた5 年前から一緒に働いてい […]

1週間後に体外受精を予定。内膜が5~6㎜前後と薄妊娠できるか心配です【医師監修】

子宮内膜の厚さを確認したり、排卵のタイミングを調べたり、 不妊治療には欠かすことのできない超音波検査。 詳しいお話を、美馬産婦人科の美馬博史先生に聞きました。 【医師監修】美馬 博史 先生  1968 年、東京慈恵会医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科入局。 1975 年、不妊治療の研究によって博士 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。