【体験談】20代の大半を妊活に費やして 原因不明の流産を繰り返す
20代の大半を妊活に費やして原因不明の流産を繰り返し、病名がわかった時は嬉しくて泣きました。 5年前、21歳で初めて妊娠したCさん。ところがすぐ流産し、その後も流産が続きました。不安にさいなまれて何度も転院を試み、やっと不育症の原因、治療方針が判明したCさんに今の心境をお聞きしました。 子どもは諦め […]
20代の大半を妊活に費やして原因不明の流産を繰り返し、病名がわかった時は嬉しくて泣きました。 5年前、21歳で初めて妊娠したCさん。ところがすぐ流産し、その後も流産が続きました。不安にさいなまれて何度も転院を試み、やっと不育症の原因、治療方針が判明したCさんに今の心境をお聞きしました。 子どもは諦め […]
いつか子どもを産みたいという思いが少しでもあるなら、女性の体と妊娠について、正しい知識をもつことが大切。将来の自分のために今できる準備には何があるのか、知るのと知らないのとでは何が変わるのか、大島先生に詳しく教えていただきました。 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新 […]
キー太さん(33歳) 生理が遅れており、病院に行って内診をしたら多嚢胞性卵巣症候群のような感じがすると言われました。 生理を待ってもいいし、薬で生理をおこしても良いと言われ、プラノバールを7日間服用し、そのあと消退出血がありました。 調べると、多嚢胞は妊娠しにくいとありました。病院で妊娠を希望してい […]
りんさん(26歳) 現在、人工授精を5回行いました。 先日「体外受精にステップアップしたい」と先生に伝えたところ、「人工授精6回してダメな場合でないと、体外受精の保険適用の条件に当てはまらない」と言われました。 ほかの方々が人工授精2回・3回でステップアップされているのに自分はできないのかと不安です […]
りっきーさん(40歳) 不妊治療を始めて約4年、現在はPGT-Aで治療中です。 最近、生理が不順のため薬でくるようにしています(今まで2回投薬を行いましたが、今回も生理が来ないため投薬を指示されています)。 長年の不妊治療で投薬によるホルモンの状態を整えてきたため、体が不調になっているのだと思ってい […]
Jさん (35歳) 子宮鏡下粘膜下筋腫摘出→子宮内膜炎のため抗生剤内服→再検で菌が再検出のため抗生剤内服→卵管鏡下卵管形成術施行(つい最近)をしました。やっと妊娠へ向けたスタートラインに立った感じです。 医師からのタイミング法と併用して人工授精も行わなければもったいないと言われました。 人工授精 […]
しましまねこさん (34歳) 人工授精に取り組み始めましたが、診察で排卵済と判明することが多く、過去3か月の4回のチャンスのうち1回しか実施できていません。 医師の見立て・設備に問題があると見なして転院した方が良いのか、一般的なことであるので地道に通院するべきか、いっそのこと体外に進んだ方が良い […]
nicoさん(37歳) 29歳の時にがんになり、抗がん剤治療前に8個の胚盤胞を凍結しました。 抗がん剤、放射線、ホルモン治療をした後、34才から凍結した胚盤胞を戻しましたが、稽留流産2回、化学流産1回で、あとは着床せず卵がなくなりました。 この卵たちを希望に治療を頑張ってきたのでかなりショックでした […]
りんさん(26歳) 現在、人工授精を5回行いました。 先日「体外受精にステップアップしたい」と先生に伝えたところ、「人工授精6回してダメな場合でないと、体外受精の保険適用の条件に当てはまらない」と言われました。 ほかの方々が人工授精2回・3回でステップアップされているのに自分はできないのかと不安です […]
移植を11回繰り返しても着床しないのはなぜでしょうか。考えられる原因と治療法、転院のタイミングについて、天の川レディースクリニックの中村公彦先生に聞きました。 天の川レディースクリニック 中村公彦先生 生殖医療専門医。島根大学医学部卒業。京都大学産婦人科内分泌研究室に所属し、不妊外来を担当。京都大学 […]