【Q&A】不妊治療における保険診療から自費診療への移行~浅田先生
komaさん (41歳) 40歳より顕微授精に着手し、これまで2回移植しました。 1回目は化学流産、2回目はわずかに着床という結果で、自費診療での凍結胚が5CC、保険診療での凍結胚が4CC、4ABという状況です。 直近の保険診療による採卵結果は以下ですが、このような場合、年齢的にすぐにでも自費診療で […]
komaさん (41歳) 40歳より顕微授精に着手し、これまで2回移植しました。 1回目は化学流産、2回目はわずかに着床という結果で、自費診療での凍結胚が5CC、保険診療での凍結胚が4CC、4ABという状況です。 直近の保険診療による採卵結果は以下ですが、このような場合、年齢的にすぐにでも自費診療で […]
まやさん (30歳) 過去に2回顕微授精をして、採卵できた卵の数に対して半数以上が授精し、良好胚盤胞を3回移植ましたが、妊娠には繋がりませんでした。(ふりかけはやったことありません) そこでより良い病院に転院し、今回の採卵で10個の卵が取れました。 今回初めてふりかけにも挑戦し、ふりかけ5個、顕微 […]
はらっちさん(42歳) ここ3カ月、採卵前に出血(生理?)があり、受精させることができない卵しか取れません。 主治医は出血は関係ないと言っていました。 そこで、10月はカウフマン療法をしたのですが、その間も生理が続き、結局、月経(出血?)が1カ月続きました。 基礎体温もガタガタで二相になりませんで […]
けいちゃんさん(39歳) 今年の春から不妊治療を開始しました。 人工授精3回、体外受精2回しましたが授からず、トリオ検査を受けるか悩んでいます。 体外受精で戻した胚はどちらも4AA。 2回目で戻した胚はアシストハッチングをすると胚移植するまでに5まで進んでいて、とても力のある胚だと言われ、期待してい […]
まやさん (30歳) 過去に2回顕微授精をして、採卵できた卵の数に対して半数以上が授精し、良好胚盤胞を3回移植ましたが、妊娠には繋がりませんでした。(ふりかけはやったことありません) そこでより良い病院に転院し、今回の採卵で10個の卵が取れました。 今回初めてふりかけにも挑戦し、ふりかけ5個、顕 […]
メイさん(39歳) 2022年1月から不妊専門のクリニックで治療開始。 人工授精3回 全て陰性、アンタゴニスト法で採卵15個、10個の胚盤胞(6個体外受精4個顕微授精)を凍結しました。 主人の精子検査は問題なし。 私自身は治療開始時38歳、AMHが高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメト […]
ココさん(38歳) 妊娠判定で、今回は妊娠していないという結果でした。 原因として考えられることは、受精卵の異常と言われましたが、受精卵の異常はどれくらいの割合で起こるのでしょうか? また、不妊検査の抗精子抗体の検査で私が強陽性(96くらい)だったのですが、これも関係するのでしょうか? 津田沼IVF […]
ちゃんれいさん(43歳) 「移植前の受動喫煙について」 来月7回目の体外受精での移植予定です。 高温期くらいの時期に、喫煙者2名がいる空間で、2時半ほど滞在しなければならないという状況でした。 子宮内膜などへなにかの影響はありますでしょうか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 高橋ウイメンズクリニック […]
とさん(30歳) 現在、人工授精をしています。 夫は膿精液症と診断されていて、受診するたびにクリニックの先生からは「白血球が多い䛽」と言われています。 特に抗生剤などは処方されていないのですが、個人的にサプリや漢方で改善できたらいいなと思い、いろいろと調べているのですが(漢方は猪苓湯が効く等)どれが […]
みさきんぐさん (36歳) お世話になります。 36歳二人目不妊で体外受精実施中です。 1回目は新鮮胚移植後にて陰性、2回目、3回目は凍結胚移植を実施し陰性判定でした。 あと3回分の凍結胚がありますが、今回着床不全の検査(子宮鏡検査、Erpeak、子宮内フローラ、Th1、2)を実施すべきか4回目 […]