CATEGORY

治療別

子宮卵管造影検査で卵巣に造影剤が拡散しないのは?【医師監修】

【医師監修】伊藤 哲 先生  順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部 産婦人科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経 て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医 学会生殖医療専門医。O型・おひつじ座。ゴルフもしない、 お酒もほとんど飲まないという先生の趣味は、時代小説 を読 […]

軽度の卵管水腫ですが切除しなくても妊娠できますか?【医師監修】

  mokomokoさん(31歳) Q. 2年ほど前、子宮内膜症の開腹手術を受けました。その後、不妊治療 を始め、卵管水腫が判明。体外受精に進み、卵子は8個採れ、その うち3個がグレード1、1個がグレード3の胚に。2回胚移植をしまし たが、2回とも陰性でした。医師に「卵管水腫の切除をしてみ […]

夫が非閉塞性無精子症です。ホルモン療法+MD-TESEで精子が回収できる可能性は?【医師監修】

【医師監修】大橋 正和 先生 泌尿器科を専門とし、東京歯科大学市川総合病院、国立 成育医療センターなどの勤務を経て、現在、荻窪病院で泌 尿器科部長として勤務。はらメディカルクリニックでは月2 回土曜日に男性不妊症外来を担当。趣味はガーデニングと 川柳。O 型・てんびん座。不妊に悩むご夫婦へ「どんなこ […]

MD-TESEをしても正常な状態の精子が採れませんでした【医師監修】

【医師監修】柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板 橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学 医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」 副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦 人科学会認定医。O 型・おとめ座。「子どもの頃からジェッ […]

夫婦ともに不妊原因がある場合は顕微授精でも難しい?【医師監修】

【医師監修】小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤ ルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大 学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996 年恵比寿に開院。AB 型・ みずがめ座。最近、ますますスリムになった小田原先 […]

ビタミン剤を使ったりホルモン補充をしても子宮内膜が厚くなりません【医師監修】

【医師監修】大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学 教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院 の1人医長として4年間勤務。1992年、新潟大学医学部にお いて医学博士号を授与される。新潟県立がんセンター新潟病院、 新潟県立中央病院勤務を経て、1999 […]

乏精子症のため顕微授精へ。ロング法での排卵誘発は適しているのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998 年、 神谷レディースクリニックを開業。今年1月にクリニックを移転し、 電子カルテの導入や施設・設備の充実、スタッフの増員を図った。 JR札幌駅から徒歩 […]

自然周期で顕微授精6回行い、いずれも同じ排卵誘発法。この治療法のままでいい?【医師監修】

【医師監修】高橋 克彦 先生 慶應義塾大学医学部卒業。インターン時代に立ち会ったお産に感激 し、産婦人科医を目指す。1990年に日本初の体外受精専門外来ク リニック、高橋産婦人科を開業。後に広島HARTクリニックと改名。 2000年、東京HARTクリニック開設。「日本初」の実績を次々と打 ち立て、日 […]

治療歴6年、40歳です。卵巣機能低下といわれ、どうしていいかわかりません【医師監修】

【医師監修】波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学 後、日本医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田 市立病院産科科長を経て、2005年ノア・ウィメンズクリ ニックを開院。A型・やぎ座。先日、クリニック内で患者 さんのお茶会を開催。患者さん同士で交流したり、悩み を共 […]

前回妊娠した実績を考えてアンタゴニスト法による排卵誘発法がいい?【医師監修】

【医師監修】蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病 院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、 1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰 国後、1995 年蔵本ウイメンズクリニック開院。O 型・おうし座。 最近、培養室に優秀 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。