自分たちにできることって何ですか?
採卵数が少なく、 胚盤胞まで育ちません。 改善法はありますか? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の 一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生 短大非常勤講師を経て、1993年はらメ […]
採卵数が少なく、 胚盤胞まで育ちません。 改善法はありますか? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の 一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生 短大非常勤講師を経て、1993年はらメ […]
凍結胚移植ですが、 ホルモン補充周期でも 生理はくるでしょうか? 苔口 昭次 先生 1984年、宮崎医科大学を卒業。卒業と同時に岡山大学医学部産 婦人科学教室に入局。高知県立中央病院産婦人科勤務、神戸掖 済会病院産婦人科部長を経て、2004 年 9月より英ウィメンズクリニッ ク勤務、2013年3月に […]
グレードの良い胚盤胞を 戻したのに妊娠しないのは 遺伝子的な相性が悪いから? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病 院産婦人科部長、東北公済病院 医長を経て、吉田レディースクリニッ ク開設。2016 […]
凍結胚移植後に出血。 ホルモン補充周期法が 合わないのでしょうか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入 局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、神谷 レディースクリニックを開業。3月には理事長を務める日本A-PARTの学 術講演会が東京で […]
刺激しても採卵数が少なく、 胚のグレードも悪い。 質の良い卵子を採る方法は? 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。1階に続き、2階のフ ロアもゴールデンウィー […]
排卵抑制剤でE2が低下、 採卵キャンセルに。 次周期は採卵できる? 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業。神戸大学医学部大学院修了。医学博士。兵 庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008年よ り久保みずきレディースクリニック菅原記念診療所。不妊治療から周産 期・小児医療まで、地 […]
2回も自然妊娠を経験し、 いい受精卵もできているのに 妊娠できないのはなぜ? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 人科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あ いウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。平 日は予約なしでも診察を受 […]
凍結胚2個同時移植を 望んでいますが、卵胞が 育たず採卵できません。 凍結胚2個同時移植を希望するも、あと1個がなかなか採卵で きないももたさん。 どうすれば卵胞がうまく育ち採卵できるのか、 いくたウィメンズクリニックの生田克夫先生にお話を伺いました。 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名 […]
精子無力症の夫、 顕微授精するも3回の初期流産。 妊娠できるか不安です 蔵本 武志 先生 1979年久留米大学医学部卒業。1985年山口大学大学院修了。 医学博士。1995 年 6月蔵本ウイメンズクリニック開院。開院当時 より、体外受精、顕微授精をはじめ、一般不妊治療や生殖医療の 研究を広く行う。山 […]
卵子が多く採れた高刺激法、 一度妊娠した低刺激法、 次はどの方法で臨むべき? 卵子の数が多く採れる排卵誘発法がいいのか、それとも流産に終 わったけれど一度でも妊娠した方法を選ぶべきか、 俵IVFクリニックの俵史子先生にお話を伺いました。 俵 史子 先生 浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代 […]