CATEGORY

治療別

低AMHのステップアップについて

低AMHと高FSHで人工授精の結果も陰性。体外受精に進むべき? 英ウィメンズクリニック 山 田 愛 先 生 2003 年、神戸大学医学部卒業後、同大学附属病院にて研修。その後、小野市民病院、兵庫県立こども病院勤務を経て、神戸大学大学院医学研究科に入学(在学中の2007 年11 月~ 2010 年3 […]

原因がわからず、苦しんでいます

胚盤胞のグレードは良好 でも、着床しません。 ほかの方法も検討すべき? 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主 に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で 研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本婦人 […]

移植するか採卵するか

不育症検査で凝固因子が判明。 ラスト一年と決め、 採卵方法で悩んでいます。 蔵本 武志 先生 山口県柳井市出身。1979年久留米大学医学部卒業。1985年山 口大学大学院修了。医学博士。1995 年 6月蔵本ウイメンズクリニッ ク開院。開院当時より、体外受精、顕微授精をはじめ、一般不妊治 療や生殖医 […]

AMHの数値が0.16以下

AMH値が0.16以下。 体外受精と人工授精、 どちらを選択したらいい? 岡 親弘 先生 慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。不 妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック等々力」 院長を経て、2000 年に不妊症専門クリニック「東京 HARTクリニッ ク」を開院。 […]

体外受精の準備期間中に人工授精をするか迷っています

4回目の人工授精に失敗。 体外受精の準備期間中も 人工授精を続けるべき? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入 局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院の1人医長とし て4年間勤務。1992年、新潟大学医学部において医学博士号を授 与される。新潟県 […]

AMHが低値のステップアップ

36歳でAMH1.2の低値。 2人子どもが欲しいなら 体外受精しないとダメ?   波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学後、日本 医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市立病院産科科長 を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニックを開院。開院して10 年、 201 […]

子宮奇形と黄体期ホルモン数値について

双角子宮です。 黄体ホルモンの分泌が弱いと 妊娠の可能性は低い? 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が 副院長を務める内科、大阪より […]

月経不順

治療を始めてから 月経不順に。 原因は何ですか?   生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助 教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に 悩む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞し て独立。地元・名古屋の中心部、栄に開院し […]

凍結胚盤胞移植

みんなが知りたい! 検索上位 キーワードをドクター が解説 不妊に関して、みんなどんなことを知りたいと思っているのでしょうか。 Webジネコなどで多く検索されているキーワードをピックアップ! テーマ別にドクターに詳しく解説していただきました。 凍結胚盤胞移植 神谷 博文先生【神谷レディースクリニック […]

人工授精

みんなが知りたい! 検索上位 キーワードをドクター が解説 不妊に関して、みんなどんなことを知りたいと思っているのでしょうか。 Webジネコなどで多く検索されているキーワードをピックアップ! テーマ別にドクターに詳しく解説していただきました。j 人工授精 石原 尚徳先生【久保みずきレディースクリニッ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。