ホルモン補充周期の場合、着床の窓は絶対ずれない?
グレードの高い胚盤胞ができてもホルモン周期での移植の成果が出ない場合、着床の窓はどのように関係してくるのか、移植日をずらすことで着床の確率は変わるのか、内田クリニックの内田昭弘先生にお話を伺いました。 内田 昭弘 先生(内田クリニック)島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、19 […]
グレードの高い胚盤胞ができてもホルモン周期での移植の成果が出ない場合、着床の窓はどのように関係してくるのか、移植日をずらすことで着床の確率は変わるのか、内田クリニックの内田昭弘先生にお話を伺いました。 内田 昭弘 先生(内田クリニック)島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、19 […]
移植後の過ごし方、色々と意見がありますね…気になる部分です。セントマザーの田中先生に相談てみました。 田中温先生(セントマザー産婦人科医長)順天堂大学医長1985年、順天堂大学医長、順天堂大学医学部客員研究。 タムタムさん(37歳) 移植当日、ホットカーペットでうつ伏せの姿勢を取ってしまった後に気に […]
体外受精のホルモン補充、副作用はあるのかな?背中の痛みが気になります…浅田レディースクリニックの浅田先生に聞いてみました! 浅田 義正 先生名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知 […]
妊活中は、検査結果に一喜一憂してしまいがち…黄体ホルモンが若干低いという判定に、その後排卵誘発剤を服用すると、これまであった排卵がなかなか起こらなかったみたいです。心配な気持ちを田中先生に聞いてきました! 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療 […]
子宮口が狭くカテーテルが入りにくい…このような状態は妊娠率に影響を及ぼすのでしょうか? セントマザー産婦人科 田中温先生に聞いてみました! 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院) 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度 […]
凍結胚の移植を2個同時か、1個で移植するか迷い中 福田 勝 先生(福田ウイメンズクリニック)順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。2018年11月に、より最寄り駅に近く、広々とした […]
2回胚移植して陰性と稽留流産に…。不育症の可能性は? 渋井 幸裕 先生(キネマアートクリニック)東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院客員講師を経て、2010年、東京・蒲田に「キネマアートクリニック」を開院。クリニック名の「キネマ」は、クリニックのある蒲田がその昔現代劇映画の撮影スタジオ […]
排卵しているのにクロミッドは飲む必要があるの?AIHでの素朴なギモンにセントマザー産婦人科 田中温先生がお答えします! 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院) 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及 […]
多発性子宮筋腫があり、流産の繰り返し。有効な検査や治療は? 稲垣 誠 先生(いながきレディースクリニック)1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「お […]
毎回採卵数が少なめ。誘発方法を変えれば変化が出ますか? 松本 玲央奈 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦人科学教室、長野県立こども病院総合周産期センターなどを経て、東京大学大学院医学研究科で着床外来に就きながら着床の基礎研究に従事。2018年より現職。男性外来や漢方外来も併設し、オーダーメ […]