CATEGORY

顕微授精

着床しない

転院後に二段階胚移植。検査、治療しても着床しないのはなぜ? 内田クリニック 内 田 昭 弘 先 生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内 […]

受精卵の質とFSH

FSHが 10mIU/ml以上の高値だと 卵子の質が悪い? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人 科学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あいウイ メンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。普段は忙しく てなかなか時間が取れないため、毎 […]

2人目いつから……

片道2時間の通院に  仕事、育児、生理不順…… 不安要素ばかりです セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組 […]

受精卵の発達について

顕微授精しても 結果が出ません。 精子か卵子の質のせい? ◎さん(42歳)からの相談 Q.顕微授精を4回くらいしていますが、なかなか妊娠できません。1回の顕微授 精につき1個くらいは胚盤胞になりますが、移植しても妊娠に至りません。卵子 残存値は2.25と年齢の割には高いほうらしく、毎回、卵子は15〜 […]

卵子の質を上げるには?

PCOS体質で、 着床前診断で染色体異常も。 良い卵子を得るには? ELLEさん(42歳)からの相談 Q.私は42歳、夫は44歳で、現在海外で顕微授精を試みています。しかし、これ まで3回の採卵で、1回目は12個採れて5個受精、2回目は12個採れて6個 受精、3回目は7個採れて2個受精しましたが、着 […]

最後の採卵に向けて

採卵4回、移植5回を実施。 卵巣刺激法を工夫して 採卵を優先すべき? ノミコさん(39歳)からの相談 Q.38歳で治療を開始。不妊原因は夫の閉塞性無精子症、PCOS、片側卵管閉 塞です。TESEにより精巣内精子を採取して顕微授精を行い、現在まで採卵4 回、移植5回で4回目のみ陽性。しかし、8週目で流 […]

原因がわからず、苦しんでいます

胚盤胞のグレードは良好 でも、着床しません。 ほかの方法も検討すべき? 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000年まで日本大学板橋病院で主 に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で 研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会 生殖医療専門医、日本婦人 […]

凍結胚盤胞移植

みんなが知りたい! 検索上位 キーワードをドクター が解説 不妊に関して、みんなどんなことを知りたいと思っているのでしょうか。 Webジネコなどで多く検索されているキーワードをピックアップ! テーマ別にドクターに詳しく解説していただきました。 凍結胚盤胞移植 神谷 博文先生【神谷レディースクリニック […]

自分たちにできることって何ですか?

採卵数が少なく、 胚盤胞まで育ちません。 改善法はありますか? 原 利夫 先生 1983年、慶應義塾大学大学院(医学)修了にて医学博士学位を 取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結受精卵ベビー誕生の 一員として活躍。その後、東京歯科大学市川病院講師、千葉衛生 短大非常勤講師を経て、1993年はらメ […]

顕微授精で二度の移植に失敗

グレードの良い胚盤胞を 戻したのに妊娠しないのは 遺伝子的な相性が悪いから? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病 院産婦人科部長、東北公済病院 医長を経て、吉田レディースクリニッ ク開設。2016 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。