【Q&A】精子奇形率高値での自然・人工授精での妊娠~寺井先生
寺井先生にお話を伺いました。 寺井 一隆先生(泌尿器と男性不妊のクリニック) 2002年3月順天堂大学医学部卒業、2013年4月順天堂大学泌尿器科助教、外来医長、2015年7月帝京大学泌尿器科講師、外来医長、2018年4月杉山産婦人科新宿、獨協医科大学越谷病院リプロダクションセンター非常勤講師、20 […]
寺井先生にお話を伺いました。 寺井 一隆先生(泌尿器と男性不妊のクリニック) 2002年3月順天堂大学医学部卒業、2013年4月順天堂大学泌尿器科助教、外来医長、2015年7月帝京大学泌尿器科講師、外来医長、2018年4月杉山産婦人科新宿、獨協医科大学越谷病院リプロダクションセンター非常勤講師、20 […]
村田先生にお話を伺いました。 村田泰隆 先生(ARTクリニックみらい院長) 1994年 名古屋大学医学部卒業後、安城更生病院にて産婦人科全般に従事。1998年 名古屋大学付属病院にて、周産期・不妊症を専門に診療および研究。2003年 名古屋大学医学部大学院卒業後、IVF大阪クリニック・なんばクリニッ […]
田中雄大先生にお伺いしました。 メディカルパーク湘南 田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術 の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、 矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニ […]
田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。 […]
浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考 […]
浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考 […]
井上先生にお聞きしました。 井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入局。平成20年4月、福岡大学病院准教授。平成28年7月に井上善レディースクリニックを開院。スタッフ一同が協力して良いクリニックを作っていき、一人でも多くの患者さんに満足してい […]
2回の体外受精を終えてもう治療のやめ時ではと医師から言われました! 現在43 歳のはるさん。体外受精に何回トライしたら治療継続を諦めなければいけないのか。治療を続ける場合はどんな方針を立てていったらいいのか、かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に詳しいお話を伺いました。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 […]
俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]
政井先生にお聞きしました。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。 ※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返 […]