CATEGORY

子宮・卵巣の問題

一度も採卵できず半年

卵 の位置が悪いと言われ 一度も採卵できず半年。 刺激法を変えればいい!?1回のチャンスも逃したくない44歳での不妊治療。 でも、毎回、左側 の卵子の位置が悪く、右側からもうまく採卵できず約半年…。 今のまま の低刺激を続けて、本当に体外受精にチャレンジできるのでしょうか? いくたウィメンズクリニッ […]

IVF2回、どちらも受精せず

Q 精子も卵子も見た目はよいのに、 受精しないのはなぜ? 吉田 宏之 先生 慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院、けいゆう病院、永寿 総合病院等勤務を経て、2009年に荻窪病院産婦人科/虹クリニック に入職。現在、産婦人科部長を務める。腹腔鏡や子宮鏡などの手術か ら生殖治療まで、幅広い技術と知識 […]

子宮に異常があると着床がうまくいかない?

子宮に異常があると着床がうまくいかない? 子宮に問題があると受精卵の着床に影響があるので し ょ う か 。 ト ラ ブ ル が あ っ た 場 合 、そ の 治 療 を 優 先 さ せ る の か 、そ れ と も 妊 娠 が 先 な の か 、仙 台 A R T ク リ ニックの吉田仁秋先生に伺 […]

卵管が詰まっていたら

卵管が詰まっていたら どんな治療法を選択したらいい? 自 然 妊 娠 を す る た め に は 欠 か せ な い 卵 管 。 詰 ま っ て い た り 、 癒 着 し て い た 場 合 、治 療 に は ど ん な 選 択 肢 が あ る の で し ょ う か 。 か し わ ざ き 産 […]

低AMHで多発性の子宮筋腫

低AMH で多発性の子宮筋腫。 凍結卵子の融解・受精と 採卵と移植、どれを優先? 結婚前に未受精卵子を凍結してあるnikakoさん。 現在凍結胚はなく、 筋腫も再発してきていますが、何を優先するべきなのでしょうか。 とくおかレディースクリニックの徳岡晋先生にお聞きしました。 徳岡 晋 先生 防衛医科 […]

子宮腺筋症で早産

子宮腺筋症 で早産。 悲しい思いはもう嫌。 手術したほうがいい? 子宮腺筋症があるものの妊娠。しかし、子宮頸管無力症で入院、 22週で早産。 子宮腺筋症の影響でしょうか? 手術をすれば無事 に妊娠・出産できるのでしょうか? 浅田レディースクリニックの 浅田先生に伺いました。 浅田 義正 先生 名古屋 […]

凍結融解胚を戻したいのに不正出血が止まらない

Q プラノバールⓇを飲んでいるのに 不正出血が続き、移植できません 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993 年福田ウイメンズクリニック開院。 ドクターアドバイス ●不正出血には病気からくるもの […]

低AMHの一般的な治療方針

Q AMHの数値が低く、 治療方針にも戸惑いが… 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講師、 1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セント・ ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパイオニアの一 人。開院以来、妊娠数は […]

今後のステップアップに悩んでいます。

Q ヒューナーテストの結果が不良 次のステップに進むべき? 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付 属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。 ドクターアドバイス ●ヒューナ […]

早発閉経の自然妊娠の可能性

早発閉経の場合、自然妊娠より 早めに体外受精をしたほうがいい? 早 期に閉 経 状 態になり、残りの 卵 胞 の 数 も 少ないとい われる早 発 閉 経 。 貴 重 な 卵 胞を 生 かすためにどのような 治 療 法 が いい のか、ファティリ ティクリニック東京の小田原靖先生にお話を伺いました。 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。