CATEGORY

卵子・受精卵因子

目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています【医師監修】

【医師監修】宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所 講師、1989年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経 て、1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊 治療に取り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数は 5000件を超える。O型・おひつじ座 […]

体外受精とラパロどちらを選ぶべきでしょうか?【医師監修】

【医師監修】堀川 隆 先生  琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療センター不 妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ARTクリニック院長に就任。 国際医療センター勤務時より内視鏡手術・生殖補助医療に従事。成育医 療センターでは難治性不妊治療・加齢と不妊についての研究に取り組む […]

流産を繰り返すのは卵子が老化しているからでしょうか?【医師監修】

【医師監修】俵 史子 先生  浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊治療に 携わり、2004年愛知県の竹内病院トヨタ不妊センター所長に就 任。2007年、出身地の静岡に俵史子IVFクリニックを開業。最近、 長期不妊の患者さんが体質改善外来を受診した後に妊娠されて、 生活習慣の見直しの重要 […]

2人目不妊で体外受精中。結果が思わしくないのは何が原因でしょう?【医師監修】

あけさん(35歳)からの投稿 Q.治療歴2 年です。初の体外受精で、ロング法でスプレキュア ® を 1日3回、HMG注射を7本打ったところで第一子がインフルエ ンザにかかり、中止しました。生理3日目の数値は黄体形成ホル モン(LH)が3.0、卵胞刺激ホルモン(FSH)が9.0、卵胞ホル モン(E2) […]

強い刺激をしたために採卵ができなくなってしまいました……【医師監修】

【医師監修】吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・体外受 精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田総合病院産婦人科部長、 東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニック開設。3年前より産科・ 婦人科と施設を分け、不妊治療専門の生殖医療IVFセンターを設立 […]

体外受精で5回移植しましたがよい結果が得られませんこの先、妊娠する可能性は?【医師監修】

【医師監修】大野 元 先生  岐阜大学医学部卒業。岐阜大学医学部大学院修了。ブリティッシュ・ コロンビア大学(カナダ)研究員、岐阜大学助手、IVF大阪クリニッ クを経て、1999年8月開業。専門は周産期と不妊で、体外受精の エキスパート。O型・おうし座。多忙ななかでも体力・筋力を維持すべ く、院内に […]

排卵が確認できず顕微授精の予定が延期。ほかに治療法はありますか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生  札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入局後、 斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998 年、神谷レディー スクリニックを開業。麻酔科標榜医、細胞診指導医。趣味のゴルフで、 たまの休日に札幌近郊のコースへ出るのが楽しみ。最近は、『左一軸打 […]

いい受精卵ができません卵子の質が悪いのでしょうか?【医師監修】

受精卵の成長が遅いのは、卵子の質のせい? このままいい受精卵が育つのを待つしかないのでしょうか。 【医師監修】内田 昭弘 先生  島根医科大学医学部卒業。同大 学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県での体外受精に よる初めての赤ちゃん誕生に携わ る。1997年に内田クリニック開 業。1 […]

FSHが高い場合、どのような排卵誘発や治療が適していますか?【医師監修】

年齢が若くても、卵巣機能が低下してしまっている場合、 排卵誘発はどのような方法が適しているのでしょうか。 京野アートクリニックの京野先生にお聞きしました。 【医師監修】京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人 科学教室入局。体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授 に学ぶ。1995 […]

FSH値が高く妊娠は難しいと言われたのですが【医師監修】

【医師監修】石原 尚徳 先生  高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人病センター、 兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008年より久保みずきレディースクリ ニック美賀多台診療所副院長。不妊治療から周産期・小児医療まで、地 域に根ざした総合的なサポート態勢が整う同クリニックで、副院長 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。