1つでも卵子が採れるなら諦めたくない
卵子が採れるかぎり諦めたくありません 相談者 : さおりさん(45歳)42 歳の時に2回目の顕微授精で出産。44 歳の時から2人目の不妊治療を開始し、現在45 歳10 カ月です。1年前に胚盤胞を移植するも妊娠反応は出ず、その後何度採卵するも胚盤胞にならず、12 月の採卵で1つ4AA になったので3月 […]
卵子が採れるかぎり諦めたくありません 相談者 : さおりさん(45歳)42 歳の時に2回目の顕微授精で出産。44 歳の時から2人目の不妊治療を開始し、現在45 歳10 カ月です。1年前に胚盤胞を移植するも妊娠反応は出ず、その後何度採卵するも胚盤胞にならず、12 月の採卵で1つ4AA になったので3月 […]
胚盤胞を移植しても陰性が続いています 相談者 : たぬさん(39歳)昨年の1月に胚盤胞で妊娠して出産。その年の9月から2人目の不妊治療を再開しました。37 歳の時に採った受精卵を使って3回胚盤胞を移植するも、1回目は稽留流産、あとの2回は陰性でした。私の場合、妊娠もしており、今回1回目の移植は着床し […]
ゆっこさん(36歳) 二人目不妊で今年から体外受精にステップアップし、先日2回目の採卵をしました。 高刺激(PPOS法)で19個採卵できたのですが、そのうち10個が未熟卵だったとのこと。 5個受精し、最終的に胚盤胞になり凍結できたのは2つ(4ABと4BC)でした。 未熟卵が多かった理由は何が考えられ […]
なっちゃんさん (33歳) 1回目の移植で妊娠するも、心拍が確認できず稽留流産となり手術をしました。 1回目の妊娠判定時(BT10日)hCG141。判定日の1週間後のhCGは3255でした。 この度3回目の移植にて、再度妊娠反応が出るもhCG122(BT10日)でした。 現時点での妊娠率は五分五 […]
yuiさん(31歳) 転院を考えています。県内のPGT-Aが受けられない病院と遠方の受けられる病院で迷っています。大きな判断基準になるので、私の場合PGT-Aが有効なのかどうか意見をお聞きしたいです。 採卵3回(うち1回は受精0)行い、6個採卵で2個受精、4個採卵で2個受精。3AA、3BCの2つの胚 […]
ゆきさん (40歳) 4回胚盤胞移植するも(そのうち2回は2個移植)全て陰性でした。グレードはBBが多く、Aがつくものはありませんが、BBとBCを2個移植したりしました。 4回ともホルモン補充周期なので、自然周期に変えたほうが良くなる可能性あるでしょうか? ERA検査をやっているので、ホルモンの種類 […]
まりかさん (39歳) 第一子は下記検査後、ホルモン補充(ルティナス・ルトラール・エストラーナテープ)+バイアスピリン+seet利用、3回目の移植で出産(36週帝王切開)しました。現在、第一子時(36歳)の残り胚盤胞(すべて5-6日目胚盤胞 4BB グレード2のもの)で第二子治療中です。 <第一子時 […]
あやさん (42歳) 21年に採卵し、8個胚盤胞になりました。移植1回目は流産(5日目4AA)となり、絨毛染色体検査の結果、正常胚でした。不育症の検査をした結果、凝固系の異常が見つかり、その後バイアスピリン投与で2.3回移植。3回目の移植(5日目4AA)で子どもを授かり、現在1歳になります。今年、2 […]
さおりさん(35歳) 過去2回の採卵で胚盤胞ゼロでした。男性不妊だと思っていたのですが、2段階目分割(?)で変性が起きているらしく、卵の問題だと言われました。卵の量も受精率も悪くないが、余りにも分割が例外的に悪いとのことです。 何か改善策はありますでしょうか? 1回目PPOS、2回目アンタゴニストで […]
あんさん(40歳) 現在、2回の移植(初期胚、胚盤胞)が失敗しました。 2回目は着床しなかったようですが「1回目は一応着床はして化学流産だろう」と言われております(妊娠判定までhCGホルモン注射をしていたため、着床したかは確実とは言えないとのことでもありましたが…) そこで、今回2回の良 […]