CATEGORY

40代

体外受精を始めて1年半、結果が出ず先が見えません。妊娠の可能性はありますか?【医師監修】

体外受精で1年半治療し、卵巣刺激法についてのお悩みに いくたウィメンズクリニックの生田先生から 今後の治療法についてアドバイスをいただきました。 【医師監修】生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科 学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴 を重ねたが、不妊に悩 […]

採卵で3回とも空胞に。自然周期から刺激周期に変えたほうがいい?【医師監修】

自然周期、刺激周期にはどんな違いがあるのでしょうか。 排卵誘発法の選択について 藤野婦人科クリニックの藤野先生にお話を伺いました。 【医師監修】藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、 同大学医学部婦人科学教室講師を経 て、1997年にクリニックを開業。現在、 同大学で非常勤講師も務める […]

胚盤胞のグレードと妊娠率について教えてください【医師監修】

【医師監修】石原 尚徳 先生 高知医科大学卒業。神戸大学医学部大学院修了。兵庫県立成人 病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、2008 年より久 保みずきレディースクリニック美賀多台診療所副院長。不妊治療 から周産期・小児医療まで、地域に根ざした総合的なサポート態 勢が整う同クリニックで、副院 […]

腹腔鏡を使って採卵してもらうことは可能なのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学 板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール 大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦 人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日 本産科婦人科学会認定医。O 型・おとめ座。プライベー トでは、 […]

FSH値が急上昇。原因は卵巣の老化?漢方薬は有効ですか?【医師監修】

【医師監修】操 良 先生 岐阜大学医学部卒業。岐阜大学附属病院で8 年間、不妊専門外来 を担当し、1992年には岐阜県下初の体外受精に成功。女性ホルモ ンに関する研究成果が認められ、平成 9 年度に岐阜県医学研究奨 励賞を、平成11年度に日本内分泌学会で研究奨励賞を受賞。現在、 操レディスホスピタル […]

病院での診断と自宅での検査薬の結果、どちらの排卵日が正しい?【医師監修】

【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海 教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局 長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人 科医院を開業。2004 年より不妊専門の治療センター に。患者さんにリラックスしてもらうため、手術用の白 衣はクマさん柄 […]

乏精子症のため顕微授精しかないと言われました【医師監修】

男性不妊のため、顕微授精で治療中。 排卵誘発剤の副作用がひどいので自然周期を すすめられましたが、ほかに方法はあるのでしょうか。 醍醐渡辺クリニックの副院長・石川弘伸先生に伺いました 【医師監修】石川弘伸 先生 1991年滋賀医科大学卒業、同大学院修了。泉大津市立 病院副医長、水口市民病院産婦人科医 […]

40代での体外受精刺激法による排卵誘発は卵巣に負担がかかる?【医師監修】

【医師監修】藤野 祐司 先生  大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講 師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も 務める。B 型・おとめ座。プライベートでは先日、「ブリしゃぶ」をふるま うために初めて魚を切ったという先生。その時、「刺身包丁ならもっとい […]

遺残卵胞でも受精して胚盤胞まで育つものなのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】原 利夫 先生 1983 年、慶應義塾大学大学院医学研究科修了にて医学 博士学位を取得。同大産婦人科助手時代、日本初の凍結 受精卵ベビー誕生の一員として活躍。その後、東京歯科大 学市川病院講師、千葉衛生短大非常勤講師を経て、1993 年はらメディカルクリニックを開院。わかりやすい説明に定 […]

8回目の胚移植で陰性。高刺激を続けるべきか低刺激法か悩んでいます【医師監修】

治療回数と41歳という年齢を考えた場合、 高刺激の治療を続けたほうがいいのでしょうか。 それとも、低刺激法に変えるべき? かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に伺いました。 【医師監修】柏崎 祐士 先生  京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大 学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。