卵胞チェック
Q 卵胞が育たない原因は? どんな治療が望ましい? 大島隆史先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医 長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士 号を授与される。新潟県立がんセンター新潟 […]
Q 卵胞が育たない原因は? どんな治療が望ましい? 大島隆史先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医 長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士 号を授与される。新潟県立がんセンター新潟 […]
Q 自然排卵していたのに HMG注射のせいで排卵せず… 福田勝先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、 1993年福田ウイメンズクリニック開院。2018年11月に、より最寄り 駅に近く、広々とした場所にクリニックを […]
Q 採卵前の卵胞が大きすぎて心配。 薬の使い方にもギモンが… 小川 誠司 先生 名古屋市立大学医学部卒業。2010年、慶應義塾大学大学院博士課 程(産婦人科専攻)入学。2014年、慶應義塾大学病院産婦人科助教。 2018年から荻窪病院に勤務。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。 婦人科、不妊治療すべて […]
Q 高プロラクチンなのに 治療ペースが遅くて不安です 林奈央先生 日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、新生児蘇生法専門 コースインストラクター。2006年、高知大学医学部卒業。姫路赤十字 病院で初期臨床研修修了後、同院産婦人科に勤務。神戸大学医学部 産科婦人科学教室へ入局し、同院勤務後、加古 […]
Q 夫 54 歳、精子奇形率 99 ・ 7 %。 赤ちゃんを授かる希望は? 内田昭弘先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、 1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。 1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が 副院長を務める内科、大 […]
Q 顕微授精で前核1個だと 異常受精なのですか? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医 長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士 号を授与される。新潟県立がんセンター新 […]
Q 人工授精へステップアップ。 検査の費用に納得できません 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認 定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高崎 ARTクリニック理事長を務める。 ドクターアドバイス ●ご主人の感染症検査は不妊治療に限らず必須。体液感染す […]
Q 高血糖の治療と不妊治療。 どちらを優先すればいいの? 渡辺 由美子 先生 兵庫医科大学卒業。同大学附属病院、国立泉北病院、京都大学 医学部附属病院、国立京都病院勤務を経て 醍醐渡辺クリニックで 産婦人科医として勤務。 ドクターアドバイス ●高血糖になると卵子の質の低下や早産・流産、胎児異常のリス […]
Q 経血量が少ないと 妊娠しにくいですか? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田綜合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニックを開設。 2016年1月に「仙台ARTクリニック」とし […]
シート法と採卵を 同周期で行うのは 可能でしょうか? 限られた診察時間の中では、何だか慌ただしく て治療についての疑問を解消できないまま診察 を終えてしまうということはありませんか。 採 卵と移植をいつ行うか、疑問を感じながらも聞 きそびれてしまったみーさんの質問を、田村秀 子婦人科医院の田中紀子先 […]