多嚢胞性卵巣症候群・卵管留水腫の疑い
Q PCOS、卵管留水腫の疑い。 結果しだいでは手術すべき? 福田勝先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。女性スタッフばかりですし、 できるだけ長く勤めていただきたいので […]
Q PCOS、卵管留水腫の疑い。 結果しだいでは手術すべき? 福田勝先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。女性スタッフばかりですし、 できるだけ長く勤めていただきたいので […]
Q単角子宮に加え軽度のPCOSも。 クロミッドⓇの連続服用が心配 大島隆史先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学 教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の 1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部におい て医学博士号を授与される。新潟県立が […]
Q 多嚢胞性卵巣症候群は 薬が効きにくいのでしょうか? 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術 認定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高 崎 ARTクリニック理事長を務める。最近、テレビCMでも話題の トレーニングジムに入会したという佐藤先生。目的はダ […]
PCOSの排卵誘発法、 どんな方法がいいの? 田中 紀子 先生 京都府立医科大学医学部大学院修了。医学博士。2年間 のアメリカ留学、扇町ARTレディースクリニック勤務を経て、 2008 年3月より「田村秀子婦人科医院」勤務。生殖医療の 現場に長年携わった経験から、近年は女性の心と体の健康 をサポート […]
Q タイミングのとり方が 合っているかモヤモヤします ドクターアドバイス ●生理終了後は排卵までに2日に1回のペースで自主的にタイミングを。 ●4〜6回のタイミング法で結果が出ない場合は人工授精の検討も。 石原尚徳先生 高知大学医学部卒業 神戸大学医学部大学院修了。医学博士。兵 庫県立成人病センター […]
Q お腹の張りや卵胞径の変化。 自然排卵したのでしょうか? 堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療 センター不妊診療科勤務を経て、2009年12月より高崎ART クリニック院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・ 生殖補助医療に従事。成育医療センターでは難治 […]
Q 子宮内膜症が見つかりました。 不妊クリニックに行くべき? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座 に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998 年、神谷レディースクリニックを開業。この秋、「タイムラプス(リ アルタイム培養細胞観察装置)」を導入。 […]
Q 重度のPCOSと診断。 体外受精に進むべき? ほかには? 山口剛史先生 奈良県立医科大学卒業。2007年京都府立医科大学大学院医学 研究科統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都 府立与謝の海病院産婦人科医長などを経て、2010年より醍醐渡辺 クリニック勤務。O型・天秤座。もともと産婦 […]
閉塞性の無精子症。 顕微でも受精しません 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受 精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、 日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を 報告。2004年、浅田レディースクリニック開院。2006 年、生殖医療専門医認定。201 […]
育毛剤を1カ月やめれば 精子状況は変わる? 人工授精でチャレンジできますか? 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オース トラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チー ム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、ス ズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に […]