【Q&A】妊娠はほぼ難しいと言われました~田中温先生【医師監修】
あやさん(35歳) 検査したクリニックで「ほぼ難しい」と言われたのですが、 AMH0.02、FSH47という数字でも妊娠できる可能性はあるのでしょうか? また、私のような症例はあるのでしょうか? 田中先生に、お話しを聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨 […]
あやさん(35歳) 検査したクリニックで「ほぼ難しい」と言われたのですが、 AMH0.02、FSH47という数字でも妊娠できる可能性はあるのでしょうか? また、私のような症例はあるのでしょうか? 田中先生に、お話しを聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨 […]
ケイティさん (44歳) 3ヶ月で心音がとまり、自然排出なく流産手術をしました。2週間たっても出血がずっと続いていましたが、内診しても特に異状なしと言われました。再度継続する出血があったので、生理なのかなと思っていましたが、おりもののような感じのやや茶色っぽい出血が続き、その後少し赤っぽい出血があり […]
ねこうさぎさん(41歳) 現在、第一子を妊娠中で9月に出産予定です。残り1個、胚盤胞を凍結してあります。 来年の8月で43歳になりますが、43歳の誕生日を迎える前に保管してある胚盤胞を移植しないと保険適用にならないのでしょうか? できるだけ、保険で移植したいと考えていますが、第二子のためにいつから不 […]
しめじさん(43歳) 今月21日に初めての凍結胚移植をしました。今日でBT8なのですが妊娠検査薬を試してみたところ陰性でした。 BT8ならhcgが70くらいあるとの情報を目にして、陽性出ないなら今回はダメかなと思いました。妊娠判定日は4月4日なのですがそれまでに妊娠検査薬が陽性出なければダメという事 […]
りもさん(48歳) 素朴な疑問ですが、移植後の受精卵は移動しますか?ふわふわ動く感じですか? というのも、移植後風邪で咳がひどくて、異所性妊娠になる可能性とかあるのかなと思いました。 ご回答お願い致します。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業 […]
こまさん(38歳) これまでの検査で大きな原因は見当たらず、1回の採卵で採れた胚盤胞にて5回移植を繰り返したが妊娠できませんでした。今回の移植も残念な結果だった場合、次回以降も同時期に採卵した胚盤胞を移植し続けるべきでしょうか? あるいは、受精卵数の質を考え、ある程度のタイミングで採卵し直す選択肢も […]
あーちゃんさん(34歳) 1)内膜掻爬やTCRなど手術の影響で、内膜が厚くならないこと 不妊治療の担当医師には「薬で内膜を厚くするのは限度があり_私の場合は頑張っても5mm程が限界」と言われました。着床に必要と言われる最低7mmのラインには、薬を服用続けても破綻出血してしまうためたどり着けないとの判 […]
ちゃむさん(36歳) 今月8日、初めての人工授精を行いました。 当日は卵胞の一番大きいもので約18mmでした。 人工授精を行ってから、排卵をしたかどうかの確認は何も行っていません。 人工授精を行った日から1週間後に、おりものに血が混じり、それが2日続きました。 基礎体温は今も高温です。 ただ、普段か […]
ちょりさん(34歳) 治療を始めた2年前はきっちり7日間生理があって量もそれなりにあったのですが、治療が進むにつれてだんだん生理日数と経血量が減ってきて、今年に入ってからは生理日数は3日間、経血量も昔の4日目あたりの量が今の2日目の量です。 これからどんどん減ってきて、まだ30代なのに閉経してしまう […]
ななもさん(42歳) 一回目の採卵(2月13日)PPOS法。4個中、3個未熟、1個受精(4細胞 グレード2)凍結 二回目の採卵(3月21日)ショート法。3個中、1個は使えない卵の可能性高いとのこと。1個受精、凍結。グレード等は次回診察にて。 高齢でタイミングがあるため、移植は2個戻しを勧められました […]