TAG

Q&A

【Q&A】顕微授精で卵が壊れた原因~佐藤幸保先生【医師監修】

amoさん(28歳) 先日PPOS法で採卵を行い、ゴナールエフ150単位、トリガーはブセレリン点鼻薬を使用し19個採卵できました。 顕微授精の10個は卵膜が弱く針を刺した際に壊れてしまい全滅となり、体外受精9個はすべて受精したものの、胚盤胞まで進んだのは1個(4BB)のみで、他は桑実胚で停止またはC […]

【Q&A】40代、妊娠率を高めるには~浅田先生【医師監修】

こずえさん (42歳) 海外の病院に通院していますが、日本のようにサプリを勧めてくれたり細かい説明をしてくれることはほとんどありません。 生活環境を整える以外、妊娠率を目指すために自分自身でできることはありますか? 現在まで子宮ポリープの切除と卵管造影検査を実施していますが、他に推奨される検査や治療 […]

【Q&A】PCOS、妊娠率を高める方法~浅田先生【医師監修】

エリーさん (34歳) 顕微授精を行っています。 1回の採卵で8個胚盤胞を凍結でき、グレードはA5つ、B3つ。自然周期でAグレードの卵を3回移植しましたが1回目は化学流産、2回目は稽留流産、3回目は陰性でした。残り胚盤胞が5個(A2つ、B3つ)。ひたすら移植していくしか方法はないでしょうか? 保険で […]

【Q&A】高AMH、排卵誘発法のオススメは?~小川達之 先生【医師監修】

mさん(29歳) 元々AMHが18と高値であったため、採卵周期の前に自費でAMHを測定しました。しかし、さらに37という高値になってしまい、動揺しています。 AMHがここまで倍の数値に変動することがありえるのでしょうか。また、37という数値でも卵子の質に影響が出ないのでしょうか。 OHSSもかなり恐 […]

【Q&A】規則的生理でも無排卵の可能性~福田雄介先生【医師監修】

あさん (28歳) 生理は規則的にきていますが、排卵検査薬で一度も陽性になりません。このような場合、無排卵障害が疑われるのでしょうか? 主人は精索静脈瘤の疑いと診断されたことがあります。ブライダルチェックと不妊検査どちらを受けるべきでしょうか? 福田ウイメンズクリニックの福田先生に聞いてみました。 […]

【Q&A】着床するのに流産、移植を繰り返すしかない?~小林先生【医師監修】

キャロさん (41歳) 着床はするものの、その後が続かず流産を繰り返しています。今年になってPGT-A胚を2回移植しましたが陰性でした。貯卵がないため、また採卵するのですが、クリニックではPGT-Aで結果が出なかったので、次の採卵ではPGT-Aをせずに2個移植していく方向に戻してはどうかと提案されま […]

【Q&A】流産原因とホルモン補充の効果~高橋敬一先生【医師監修】

ゆかさん(38歳) 2人目治療で流産を繰り返しています。 原因は染色体異常が殆どだと言われてますが.1人目の妊娠の時も今回の流産でも移植後に身体にかゆみが出ており、抗体の検査として、Th1 Th2の検査をしました。 14くらいの値が出て少し平常値より高いとのことで、次採卵で凍結できたら、次回の移植は […]

【Q&A】2回流産後、移植と再採卵どちらが良い?~高橋敬一先生【医師監修】

いちごさん(37歳) ①保険内であと2回の移植が可能ですが、夫の帰国を待つとあと1年程度年齢が上がります。残っている卵がすべてICSI胚で、これまで体外受精での2回の流産はいずれもICSI胚で、また2人目は1個のみのIVF胚で出産したこともあり、今残っている卵を使い続けるのがよいのか悩んでいます。3 […]

【Q&A】再手術か採卵か~藤本先生【医師監修】

ラリーさん(42歳) 体外受精自体10年(16回中2回着床)で人工授精も含めて治療歴15年になり、卵もかなり取れなくなっています(50代位の卵の減り数です)。 既に自費なので、あと2回位しかできません。 前の病院で16回体外受精し、2回着床しましたが2回ともに心拍確認する前に大量出血。 1回目の時は […]

【Q&A】40代、自然妊娠は可能?~藤本先生【医師監修】

奈美さん(47歳) 2年半前にあらゆる検査を受けました。 パートナーの精子の数が少し少ないとは言われましたが他は問題なく、自然妊娠は可能だと言われましたが2〜3年タイミングをとっても妊娠できません。 授かるために必要な検査や治療、生活習慣など、大切な事を知りたいです。 【医師監修】さっぽろARTクリ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。