【Q&A】流産後の妊活~重富先生【医師監修】
まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]
まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]
しーちゃんさん(35歳) 体外受精(顕微受精)で、妊娠に至りましたが、8w5dで稽留流産となりました。 担当䛾先生に䛿、胎児の染色体は異常でそれの1番は、夫婦の染色体異常ではなく偶発的な物が予想されると言われました。 年齢的に、染色体異常の発生率が高いのも承知の上ですが、1度目の流産でも精神的ダメー […]
現在35歳のレトロプリンさんは、不妊治療歴5〜6年。先日、14回目の移植が陰性に終わったそうです。今後、どのような治療を選択していけばよいのか、受けるべき検査はあるのか、徐クリニックARTセンターの徐東舜先生に教えていただきました。 レトロプリンさん(35歳)からの質問 第一子は自然妊娠で出産し、2 […]
マイさん (37歳) 人工授精を数回しましたが、中々うまくいきません。 薬を服用すると、卵胞が4-5個など複数出来てしまい中止になってしまったり、前回は人工授精は出来たものの、排卵後の受診で黄体化未破裂卵胞で大きい卵胞が残っておりました。 やはり体外受精にステップアップした方がよろしいでしょうか […]
さーさん(45歳) 45才です。4年前にtrio検査をしました。エマ、アリス問題なし。エラは自然周期の検査でした。ズレなしの結果でした。その後自然周期で4AB胚盤胞を移植し妊娠するも稽留流産をしました。その後も自然周期移植を何回も繰り返しましたが着床せず。 この度、PGT-Aで正常胚が2個あります。 […]
にんじんさん (32歳) CA125/CLIA 83.4(2月4日)→51.4(4月15日)u/ml 精子不動化抗体 マイナス(不動化値1.03) 通水検査 問題なし今後も3周期間は、人工授精の予定です。検査にて、子宮後屈・CA125高値・AMH高値が見つかりました が、「問題ない」と言われ、それら […]
みのみのさん(41歳) お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 これまで保険適用内で新鮮胚移植を3回してきました。すべて移植後だいたい5日目くらいで生理2日目並の大量出血をしてしまいます。 お世話になっている先生からは年齢、受精卵の質が理由と言われています。 3回目移植のときにはちょうど、生 […]
はんなりさん(39歳) 再度、症状について相談させてください。 前回の生理が4月12日で5日間生理がありましたか。4月24日に病院を受診した際に、卵胞が増えていて左3つ、右1つあり、排卵後エストロゲンの検査をしたら数値が高く病院の先生からは、ピルを飲んで残卵胞をなくすため、生理を起こす方法が言われま […]
保険適用の開始により、人工授精を希望する患者さんが増えているそうです。そこで、en婦人科クリニックの木原祥子先生に、人工授精の正しい情報を教えていただきました。 監修 en婦人科クリニック 木原祥子先生 1999年、熊本大学医学部卒業。2006年、熊本大学大学院医学研究科卒業 医学博士。熊本県内、福 […]
さゆりさん(40歳) 体外受精一回目、高刺激で進める予定が薬が不足していたらしく、低刺激方で行い、受精卵が1つ出来、新鮮胚移植を行いましたが、結果は陰性でした。 クリニックの先生からは高刺激にしても卵巣機能が衰えているので(40歳AMH0.9)卵の数が採れないので、低刺激でやっていくことを進められま […]