TAG

30代前半

【Q&A】胚盤胞にならない原因は?~宇津宮先生【医師監修】

nさん(33歳) 過去に採卵を3回していますが胚盤胞にいたりません(合計で40個以上卵が採れています) 先日、再度採卵をして今回も15個採卵できましたが、胚盤胞はゼロでした。 顕微授精で9個受精したようですが、3日目で成長が止まるようです。タイムラプスは実施済みです。 初期胚グレード2-3(7分割) […]

【Q&A】子宮筋腫7cmは手術必須?~藤野剛先生【医師監修】

ゆーさん(30歳) 昨年9月中旬頃に不正出血があり、大きな血の塊も出てしまいました。急遽、一般の婦人科に通院し、止血剤の服用で翌月には落ち着き、現在にいたるまで不正出血は再発していません。 しかし、その時に検査で判明した、原因となった子宮筋腫は7cmをキープしている状況で、現在は経過観察をしています […]

【Q&A】2人目以降に向けた治療再開の時期~宇津宮先生【医師監修】

あささん(32歳) 将来的にあと2人は子供がほしいと思っていますが、1人目を妊娠、出産するのに4回移植を行ったこともあるので、なるべく早めに治療に取り組みたいと思っています。 今ある3つの凍結胚を使って移植後に採卵するべきなのか、早めに採卵をして万全な状態にして移植をするべきなのか迷っています。 ま […]

【Q&A】採卵後の卵巣の塊、移植して大丈夫?~林先生【医師監修】

りんさん(30歳) 一つ前の周期で採卵、今周期で移植の予定です。 先日エコーで卵巣に何かの塊(13mmほど)が見えると言われました。元々は子宮内膜症やチョコレート嚢胞の指摘を受けたことはありません。 採血でホルモン値を見てもらい、数値上は内膜症やチョコレート嚢胞、水が溜まっている可能性は低く「おそら […]

【Q&A】SEET法や2個移植は有効?~浅田先生【医師監修】

おんさん (33歳) 先日1回目の凍結胚移植を行いましたが陰性でした。2回目を行うにあたり、工夫できる点はありますか。 (主治医に質問したところ、2回目は移植時期を検討する予定とのことでした) 初回の移植から使用できる先進医療はSEET法でしたが、生殖移植ガイドラインで推奨度Cだったため実施しません […]

【Q&A】成熟卵が少なく、胚盤胞にならない~松原先生【医師監修】

あんずさん(30歳) 採卵しても成熟卵が2、3割しかなく、いつも顕微授精です。 胚盤胞まで育ったことがなく、初期胚もいつもグレードが低く、上手く分割が進みまずに途中で止まってしまいます。 主治医にも「稀なケース」と言われています。 このまま採卵を続けていれば、いつかは胚盤胞まで育ち、妊娠が可能なので […]

【Q&A】未成熟卵が多かった採卵、次回対策は?~高橋敬一先生【医師監修】

すぴねるいしさん(31歳) お世話になります。 今回、初めての採卵に臨みました。結果は16個採卵出来たものの最終的には成熟卵5個(あとから成熟したものを含む)、未成熟卵10個、変性卵1個と未成熟卵が多い結果となりました。 【ご相談内容】 1)次回以降の採卵で、卵巣刺激方法などを変えることで未成熟卵は […]

【Q&A】PGT-A正常胚でも着床しない…次にできることは?~小川誠司先生【医師監修】

ほわたまさん(30歳) PGTAでA判定の4ABを移植しても陰性でした。胚に問題はないため、子宮側に問題があるのでしょうか。 手を尽くしたと思うので、他に何をすればいいのかわかりません。 チャットGPTに聞くと、免疫療法として、タクロリムスやステロイドを進められたのですが…。 残っている胚盤胞はPG […]

【Q&A】誘発法で卵の質は変わる?~藤本先生【医師監修】

ぽむさん(33歳) ショート法で11個採卵できましたが、2つは未熟卵、1つは変性卵、1つは異常受精のため破棄しました。 残り7つのうち2つをグレード2初期胚で凍結しました。 残り5つのうち3つが胚盤胞になり、5日目4AB、6日目4BB、6日目4ACを凍結しました。 4AB胚盤胞を移植後に流産、4BB […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。