TAG

30代後半

卵胞が3つ確認できた場合、人工授精やタイミング療法は見送ったほうがいい?【医師監修】

【医師監修】臼井 彰 先生  東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海 教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局 長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人 科医院を開業。5年前より不妊専門の治療センターに。 「妊娠できればいい」のではなく、「健康に妊娠・出産 できる」ような […]

精子の活性化因子について教えてください。今後の治療はどうすべき?【医師監修】

【医師監修】塩谷 雅英 先生 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科に入局。体外受精 チームに所属し、不妊症治療の臨床に取り組みながら研究を継続する。 1994~2000 年、神戸市立中央市民病院に勤務し、顕微授精による 赤ちゃん誕生に貢献。2000 年 3月、不妊専門クリニック、英ウィメン […]

低刺激で採卵するものの、変性卵、空胞、異常受精……。次は刺激を増やすべき?【医師監修】

【医師監修】大野 元 先生  岐阜大学医学部卒業。岐阜大学医学部大学院修了。ブリティッシュ・コ ロンビア大学(カナダ)研究員、岐阜大学助手、IVF大阪クリニックを 経て、1999年 8月開業。専門は周産期と不妊で、体外受精のエキスパ ート。O型・おうし座。毎年、院内レクリエーションとして、クリニック […]

性行為が持てず、不安障害。体外受精に再チャレンジ?それとも人工授精?【医師監修】

【医師監修】ささ山 高宏 先生 産業医科大学医学部医学科卒業。産業医科大学病院、 和歌山労災病院、九州労災病院、セントマザー産婦人 科医院の勤務を経て、1997年4月、不妊治療から分 娩まで手掛ける、幸の鳥レディスクリニックを開業。 2009年12月から、より一人ひとりの患者と向き合える よう、生殖 […]

アンタゴニストで4回採卵、移植は7回目。このまま同じ方法でいい?【医師監修】

【医師監修】浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精専門施設に留学し、 主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精によ る妊娠例を報告。2004 年、浅田レディースクリニック開院。2006 年、 生殖医療専門医認定。2010 年、浅田レディース名古屋駅前 […]

顕微授精の結果がほとんど異常受精です治療法はありますか?【医師監修】

【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、 大津赤十字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年か ら不妊治療を行っている父の病院を継承。不妊治療から分娩 まで手掛け、365日24時間の診療体制をとる。O型・おと め座。夏休みに親戚と屋久島へ旅行に行った渡辺先 […]

移植法や受精法を変えてもなかなか結果が出ません。排卵誘発法を変えるべき?【医師監修】

【医師監修】山下 直樹 先生  金沢大学医学部卒業。同大学大学院外科系、第一病理学教室専修 生修了後、金沢赤十字病院産婦人科医局に入局。同院産婦人科副 部長、部長を務めた後、1998 年より加藤レディスクリニック勤務。 その間、藤野婦人科クリニック副院長を経て、2009 年に不妊治療 専門施設・山下 […]

卵管水腫、子宮腺筋症があり移植法や、手術、治療などいろいろ悩んでしまいます【医師監修】

【医師監修】波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学 後、日本医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市 立病院産科科長を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニッ クを開院。A型・やぎ座。日々忙しく過ごされている波多野 先生。年末のお休みは家族旅行でウィーン、ミュンヘ […]

先生や病院を信じているけれど年齢のこともあり、坦々とした治療に焦っています【医師監修】

湘南IVFクリニック院長の田中雄大先生と、看護師で 不妊カウンセラーの井上美加子さんに、クリニックの カウンセリングについて詳しくお聞きしました。 看護主任・不妊カウンセラー 井上 美加子 さん 不妊カウンセリング学会の講習に参加し、資格を取得。田 中先生とは前の病院にいた5 年前から一緒に働いてい […]

FSH値が13.58 先生に更年期ですね」と言われてショックです【医師監修】

FSH値が高い場合、どうすればいい? 判断と治療について、 吉田レディースクリニックの吉田先生に伺いました。 【医師監修】吉田 仁秋 先生  獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入 局、不妊・体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学 留学後、竹田総合病院産婦人科部長、東北公済病院医 長を経 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。