【Q&A】人工授精後の不調について~高橋敬一先生【医師監修】
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
チョコさん (36歳) ①今回採卵のためクロミッドを服用していました。採卵日からちょうど2週間で生理が来ましたが量がいつもに比べて少なく、3日で完全に終わってしまいました。異常でしょうか? ②今回で3回目の体外受精です。 今までの2回は5日目4bbの凍結胚を移植しましたが1回目は着床せず。2回目は着 […]
まいこさん (36歳) タイムラプスを使った体外受精をしています。 1回目初期胚good着床せず、2回目胚盤胞3bc着床せず、次回3回目初期胚good(3日目9細胞)移植予定です。 もし今回駄目だった場合、初期胚の段階で分割状態が良好だとしても凍結せず、胚盤胞まで培養してもらった方がいいのではないか […]
星木さん(37歳) 体外受精で2人目を希望しています。1人目の時の凍結胚盤胞があります。 ERA検査(ズレなしの結果)をして1回移植→陰性。排卵がなかなか起きず、採血結果にて点鼻薬決定。点鼻薬の日に排卵痛がありましたが、点鼻薬から2日後を排卵日と決定し、移植して陰性でした。 今回排卵が遅かったためフ […]
ゆあさん(36歳) ホルモン補充周期、凍結融解胚移植(5AB、AHAあり) 移植3日前にSEET法実施(その際血液検査、エコー検査なし) 移植後の診察にて、血液検査(移植の30分前)P4:0.05/E2:203と報告。移植時は内膜の厚さは測ってないのか?報告なしです。(前回の2回分の移植時は、E2: […]
やすさん(37歳) 転院について悩んでいます。1回目の採卵はD12、2回目の採卵はD13、3回目の採卵は卵の育ちが遅くD16でした。 胚盤胞までいかず、初期胚凍結も1個しか出来ていない状態で焦っています。現在のクリニックはサプリを処方しないので、個人で葉酸サプリを飲んでいます。AMHを先日測ったら以 […]
ひぃさん(36歳) 今年4月に胚盤胞を9個凍結し、4ABが3つ、4ACが1つ、3AAが1つ、3ABが2つ、3BBが1つ、6日目の4ABが1つ凍結できました。過去3回全てホルモン補充周期で行い、全て5日目4ABを移植し妊娠継続できていません。 全て判定日は12日目で1回目はHCG1.8、2回目は181 […]
みやさん(38歳) 前の周期に消えなかった卵胞が残っていると言われ、現在経過観察しています。 大きさは30mm。生理4日目に診察して言われてから1週間後もエコーで見たが大きさもそのままで残っていました。 消えないといつまでも妊活が進まないようでモヤモヤします。 どうしたら消えるのか、妊活を進めるには […]
ゆきさん(36歳) 現在、凍結胚盤胞を自然周期にて移植予定です。予定ではホルモン補充周期でしたが、子宮内膜が薄く、普段6.5~7mmで、採卵時でも7.7mmでした。ホルモン補充周期より自然周期の方が子宮内膜が厚くなりやすいと言われ、自然周期になりました。ですが、私は生理周期が安定してません。 ゴナー […]
まいさん (39歳) 前病院も含め、胚盤胞まで育ちません。 6日胚盤胞で状態不良のため培養中止、という結果が今までで一番良いものでした。 どこの病院もだめなので、これは卵の質の問題と考えるべきでしょうか? 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医 […]