【Q&A】子宮筋腫除去後陰性が続く。出来ることは?~高橋敬一先生【医師監修】
うどんさん(35歳) 【検査・治療歴】 〇不妊治療クリニックで「まず筋腫をとりましょう」と言われると同時に「精液所見(運動率や濃度)があまり良くない」と言われる 〇子宮筋腫を除去 〇治療を再開し、準備で甲状腺ホルモン、抗精子抗体、クラミジア抗体検査を受けるが特に問題なし。夫の精液所見があまり良くない […]
うどんさん(35歳) 【検査・治療歴】 〇不妊治療クリニックで「まず筋腫をとりましょう」と言われると同時に「精液所見(運動率や濃度)があまり良くない」と言われる 〇子宮筋腫を除去 〇治療を再開し、準備で甲状腺ホルモン、抗精子抗体、クラミジア抗体検査を受けるが特に問題なし。夫の精液所見があまり良くない […]
HIROさん (39歳) 夏頃に体外受精の治療を再開したいと考えています。再開する際、現在通っているクリニックでは「残った凍結胚(3BB)を移植する事になる」と言われています。 4月に40歳になるため「移植前に少しでも卵子が若い内に採卵をしたい」と病院に伝えましたが、その場合は自費診療になるとのこと […]
りんさん(38歳) 昨年から体外受精を始め、今回の胚移植が3回目になります。 膣剤を入れていましたが、移植後1週間後くらいから出血が始まりました。 1回目のときと同じような状況なので、今回もダメだったのではないかと感じています。 妊娠判定について、医師からは「処方している膣剤がなくなる頃(移植後2週 […]
まるさん(38歳) 原因不明不妊で治療中です。 体外受精の移植2回目までは子宮筋腫と子宮内膜炎がある中での移植だったので(転院後に判明しました)着床しなくて当然な状況だったと説明を受けました。 プロテインSの値にひっかかり、移植4回目ではアスピリンを処方されました。現在、保険での移植が残り2回です。 […]
やまさん(39歳) 前夫との子供を2人出産(2006年、2009年)しています。 2ヶ月前に現在の夫との子を39週で死産しました。胎児の成長は順調で胎盤や臍帯に異常はみつからず、原因は不明です。再び妊娠を望んでいます。死産した際の妊娠は自然妊娠で、希望して1ヶ月目で妊娠しました。 しかし私の年齢が3 […]
はたみさん(39歳) 子宮筋腫(漿膜下筋腫7cmほど)があります。体外受精4回しましたが、なかなか授かれません。去年はホルモン補充で胚盤胞移植を3回。胚移植前に筋腫の治療のためレルミナを服用しましたが、副作用が強く、不眠になり、体がボロボロになりました。 今年は初期胚を1回移植しました(筋腫治療はせ […]
小山 伸夫先生に教えていただきました。 小山 伸夫 先生(ART女性クリニック 院長) 熊本大学大学院医学研究科卒。熊本大学産婦人科、兵庫医科大学産婦人科外来医長を経て、慈恵病院産婦人科部長。2005年、熊本で初となる不妊専門クリニック「ART女性クリニック」を開院。 ※お寄せいただいた質問への回答 […]
ゆうさん(36歳) 2024年11月に出産しましたが、年齢的(現在36歳、今年37歳)に、早々に第2子を望みたいと考えています。 相談させていただきたいのは、 ①治療の開始時期 ②妊活開始前にできること の2点です。 ①治療開始時期について 第1子は逆子のため帝王切開で出産しました。 次の妊活開始は […]
ゆずさん (38歳) 一人目を帝王切開にて出産をしました。 その後、人工授精での自然妊娠もしていますが、先日、子宮鏡検査で「帝王切開瘢痕症候群がある」と診断がありました。 生理の後も茶色のおりものが続いたりといったことがあります。 しかし、この傷跡も手術をするほど大きくなく、出血がない時に人工授精や […]
かっかさん(36歳) 4妊1産 流産、死産、胚移植の不成功を繰り返しており、また同様の結果にならないか不安です。 できる検査はひと通りしていると思いますが、原因は不明です。 次回の胚移植に向けて着床率の向上、不育症の改善で何かできることがないか教えていただきたいです。 【医師監修】高橋ウイメンズクリ […]