【Q&A】流産後に採卵数が減少、治療継続か転院か~小塙先生【医師監修】
りなさん(29歳) 地元のクリニックにて採卵2回実施し、3回移植陰性。 今の病院にて再度採卵し、6回目の移植で陽性になるもその後8週で稽留流産となりました。 今までの採卵は高刺激で6~8個採れていましたが、流産後の採卵は3個しか取れず「顕微授精で1個受精したものは胚盤胞のグレード2で凍結し、溶解して […]
りなさん(29歳) 地元のクリニックにて採卵2回実施し、3回移植陰性。 今の病院にて再度採卵し、6回目の移植で陽性になるもその後8週で稽留流産となりました。 今までの採卵は高刺激で6~8個採れていましたが、流産後の採卵は3個しか取れず「顕微授精で1個受精したものは胚盤胞のグレード2で凍結し、溶解して […]
なみなみさん(26歳) 多嚢胞ではありますが、タイミング法の卵胞チェックでも毎回19〜22ミリで成長しており、他の検査も特に異常ありません。 どんなことが原因と考えられますか? 田中先生に、お話を聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は […]
愛実さん (26歳) 2024年に流産し、その後生理が不規則になりました(ですが、ちゃんと来てました) 2025年5月の生理を最後に来なくなりました。排卵の兆候とかもありましたが来ることはなく… 生理が来ないのが悩みです 福田ウイメンズクリニックの福田先生に聞いてみました。 【医師監修】福田ウイメン […]
こにゃさん(29歳) ●検査について 現クリニックでできる検査がもうなく、原因不明。子宮鏡検査、フーナーテスト、抗精子抗体検査、他にも色々あるようなので、転院して早めに検査すべきでしょうか。 ●頻度について 排卵日前に合わせて月1〜2回(たまに3回)のタイミングでは不十分でしょうか。 ●人工授精の必 […]
あやさん(26歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩んでい […]
相談者 :るるさん(26歳) ▶︎無精子症で自然妊娠の可能性は? 夫は精液検査を2回行って無精子症と診断されました。また、精索静脈瘤とも診断され手術も実施。ネットで調べた結果、夫のような無精子症は精巣性無精子症に当たるのかなと思います。精索静脈瘤があれば術後30%の確率で精液に精子が出ると書いてある […]
相談者 :クロミさん(23歳) ▶︎奇形精子による顕微授精の可能性と子への影響 精液検査、AZF 検査を受けて無精子症と診断され、精巣内精子採取術(TESE)を実施。TESE 手術で採れた5個の精子がすべて奇形精子でした。まだ病院を受診していないので今のところわかりませんが、奇形精子と聞いて不安があ […]
相談者 :はるかさん(29歳) ▶︎人工授精続行か体外受精へステップアップか検討中 人工授精を2回しましたが、体外受精にステップアップするべきか悩んでいます。先生に「人工授精は何回くらいするべきですか?」と聞いたところ、「5、6回」と答えが返ってきました。一般的な確率などからもそれくらいが妥当だと思 […]
みやさん(28歳) 採卵数5個で全て成熟卵、4個受精し、凍結できた胚盤胞は2個でした。 BL4BB iDAScore7.8(5日目凍結) BL6BB iDAScore2.2(6日目凍結) この2個のどちらかで出産までいける可能性は高いでしょうか? 4BBでダメだった場合6BBの方を移植する事になるか […]
相談者 :もかさん(28歳) ▶︎排卵していない可能性もある? ピルをやめて二人で妊活を始め、排卵予測アプリや排卵検査薬を使っていますが、なかなか授かりません。月経はピル服用前よりも経血量が減って期間も短く、検査薬は強陽性にならず、基礎体温も二相ながら全体的に低めで高温期がガタガタです。共働きで頻繁 […]