TAG

山下レディースクリニック

【Q&A】病院に行くタイミング~山下正紀先生

キー太さん(33歳) 生理が遅れており、病院に行って内診をしたら多嚢胞性卵巣症候群のような感じがすると言われました。 生理を待ってもいいし、薬で生理をおこしても良いと言われ、プラノバールを7日間服用し、そのあと消退出血がありました。 調べると、多嚢胞は妊娠しにくいとありました。病院で妊娠を希望してい […]

【Q&A】PCOS ステップアップについて~山下正紀先生

  みみさん(30歳) 重度のPCOS(AMH24)です。 まもなく治療を始めて1年経ちます。 レトロゾールやクロミッドに加えてフォリルモン75を注射していますが、リセットが続いています。 ヒューナーテストも不良、卵管造影では造影剤が広がらずピックアップ障害の可能性も指摘されています。 ① […]

【Q&A】正常胚を移植しても上手くいかない。~山下正紀先生

山下先生にお聞きしました。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。1997年、神戸三宮に山下レディ […]

【Q&A】サプリメントの活用~山下正紀先生

山下先生にお聞きしました。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。1997年、神戸三宮に山下レディ […]

【Q&A】体外受精前にFTすべきか~山下正紀先生

山下先生にお聞きしました。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。1997年、神戸三宮に山下レディ […]

PGT-Aを考えるときのクリニックや刺激法の選び方

胚移植をくり返してもなかなか妊娠しない原因の一つ、染色体の数の異常。PGT-A(着床前染色体異数性検査)を考えるときに知っておきたいクリニックや刺激法の選び方について、山下レディースクリニックの山下正紀先生に伺いました。 山下レディースクリニック 山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、 […]

【Q&A】不妊治療について~山下正紀先生

山下先生にお聞きしました。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの患者さんの治療にあたる。1997年、神戸三宮に山下レディ […]

【Q&A】妊活のステップアップ~山下正紀先生

原因不明の不妊… ステップアップするべきか悩みますね。 山下先生にお聞きしました。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦人科医長、体外受精チーフとして数多くの […]

【Q&A】仕事と着床率の関係~山下先生

不妊治療にストレスを感じる方も多いはず。 そして、ストレスは治療によくないとも聞いたりします。 仕事と治療の関係を、山下先生にお聞きしました。   山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖 […]

ワクチン接種後の妊活について

コロナ禍の妊活やワクチン接種について、不安を抱えている方は少なくありません。この時期の妊活は、どのように進めていくのがいいでしょうか。神戸三宮・山下レディースクリニック山下正紀先生にお話を伺いました。 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。