TAG

神谷レディースクリニック

乏精子症のため顕微授精へ。ロング法での排卵誘発は適しているのでしょうか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998 年、 神谷レディースクリニックを開業。今年1月にクリニックを移転し、 電子カルテの導入や施設・設備の充実、スタッフの増員を図った。 JR札幌駅から徒歩 […]

MD-TESEを検討中。凍結精子を使うか同時手術かで迷っています【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦 人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科 科長を10 年間務める。1998 年、 神谷レディースクリニックを開業。 今年1月にクリニックを移転し、 電子カルテの導入や施設・設備の 充実、スタッフの増員を図った。4 月には新 […]

情熱のカルテ 神谷博文先生

不妊治療に携わることになった理由や それにかける想いなどをお聞きし、 ドクターの歴史と情熱を紐解きます。 神谷レディースクリニック神谷博文先生 未知の世界への挑戦と いくつもの出会いが この仕事に導いてくれた 新生児医療を志し あえて回り道を選択 先生が札幌医科大学を卒業された後、生殖医療の分野を志 […]

自然周期での体外受精。刺激法での治療も試したいのですが【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学 講座に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務め る。1998 年、神谷レディースクリニックを開業。2012年 1月に地下鉄さっぽろ駅直結の新しいビルに移転予定。「待 ち時間の短縮のために電子カルテを導入、メール […]

子宮腺筋症歴10年で、着床するかどうか不安。よい治療法はありますか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生  札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第 一病理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科 科長を10 年間務める。1998 年、神谷レディー スクリニックを開業。今年12月には、現在よりも 札幌駅に近く、広いビルへ移転予定。最新の医療 設備を導入し、インターネットでの予 […]

神谷レディースクリニック

一般産婦人科外来・ガン検診 体外受精・胚移植 女性不妊症 顕微授精 男性不妊症 精巣内精子回収法(TESE)による顕微授精 不育症 凍結胚移植 性機能外来 胚盤胞培養・移植 思春期外来 アシステッド・ハッチング(AHA) 子宮鏡検査 精巣検査 子宮卵管造影検査(透視) ブライダル・チェック(婚前検査 […]

チームで支えることが大切【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大 学産婦人科学講座、第一 病理学講座に入局後、斗 南病院にて産婦人科科長を 10 年間務める。1998 年、 神谷レディースクリニックを 開業。年に一度、スタッフ 全員での食事会を開催。お 互いの顔が見え、話がしや すいよう、全員が座れる大 テーブ […]

まずは効果的な治療方法や妊娠率などの情報を提供。ご夫婦の意思を最優先して一緒に決めていきます【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学 産婦人科学講座、第一病理 学講座に入局後、斗南病院 にて産婦人科科長を10 年間 務める。1998年、神谷レ ディースクリニックを開業。麻 酔科標榜医、細胞診指導医。 忙しい合間を旅行や観劇、ゴ ルフへ出掛けるのが趣味。最 近は仙台へ牛タンを食 […]

排卵が確認できず顕微授精の予定が延期。ほかに治療法はありますか?【医師監修】

【医師監修】神谷 博文 先生  札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に入局後、 斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998 年、神谷レディー スクリニックを開業。麻酔科標榜医、細胞診指導医。趣味のゴルフで、 たまの休日に札幌近郊のコースへ出るのが楽しみ。最近は、『左一軸打 […]

ステップアップの方針はどんなことを基準に考えればいいでしょうか?【医師監修】

不妊治療のステップアップは、年齢をはじめ 不妊の期間、原因などに応じて医師が判断し、 患者さん本人も納得・選択したうえで進められます。 一人ひとりに合わせた「オーダーメードの治療」が 行われていきますが、初めての患者さんに対して、 治療の方向性やスケジュールなどの判断基準を それぞれの医師が持ってい […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。