TAG

浅田レディースクリニック

【Q&A】毎週期採卵か、1周期休むか~浅田先生【医師監修】

めろんさん (44歳) 現在、質の良い卵、受精卵が採れるよう採卵をしているのですが…。年齢を考えると質の良い卵が採れるまで採卵を優先した方がいいのかと思いつつ、毎周期採卵を続けるのが辛いです。 私としては1周期休んで次の採卵をする方向で頑張りたいのですが、年齢的な事を考えると毎週期でも採卵した方がい […]

【Q&A】保険適用治療回数満了、今後は?~浅田先生【医師監修】

INUHAKAZOKUさん (40歳) 先日、6回目の移植が陰性となり保険治療が終了となりました。結果説明の際に先生から着床障害のTh1/Th2検査を勧められました(子宮内フローラ検査の話もされましたが、一年以上はプロバイオティクスを服用しているので必要ないかと思いました)。 一度、妊娠しているので […]

【Q&A】移植するには胚盤胞か分割期胚か~浅田先生【医師監修】

寧々さん (36歳) 今月初めて採卵をしましたが、残念な結果になってしまいました。 採れた卵子は6つ、その内の1つが未成熟卵でした。 5つの成熟卵を体外受精し、2前核胚を2つ培養したが、2つとも6日目の桑実胚までで成長が止まってしまいました。 今回は最初から胚盤胞まで培養することとなっていたので、2 […]

【Q&A】PGT-A受けるべき?~浅田先生【医師監修】

ほわたまさん (30歳) 流産してから体重が増え、さらに不妊治療をしてからも増えてしまい、運動習慣をつけましたがなかなか痩せません。不妊治療に専念するため、9月~3月まで仕事を休職しています。7回目の胚移植が陰性で終わり、現在生理待ちです。これまでグレードのいい卵を移植しても、着床しません。 ただ、 […]

【Q&A】採卵でOHSSに。続けるべき?~浅田先生【医師監修】

さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]

【Q&A】2度の流産、不育症検査をするべき?~浅田先生【医師監修】

おまんじゅうさん (29歳) 2回続けて流産してしまいました。 2023年4月に7週で流産してしまい、その後なかなか妊婦できなかったので一般の産婦人科で検査をしたところ「黄体機能不全」「排卵できていない」とわかり、クロミッドを服用してタイミング法を始めました。 その後、妊娠できたのですが、2024年 […]

【Q&A】良好胚に育ちません~浅田先生【医師監修】

りんごねーさんさん (40歳) 刺激強めで5個採れたが受精しなかったり、分割しない、というのが2回続きました。 3回目、4回目はクロミッドとゴナールエフで誘発し、採卵は2-3個で胚盤胞まで育ったのは1個でグレードCC。 誘発方法が合っていないのか、良好グレードがなぜ育たないのかが悩みです。 浅田先生 […]

【Q&A】初期胚か胚盤胞か~浅田先生【医師監修】

まいこさん (36歳) タイムラプスを使った体外受精をしています。 1回目初期胚good着床せず、2回目胚盤胞3bc着床せず、次回3回目初期胚good(3日目9細胞)移植予定です。 もし今回駄目だった場合、初期胚の段階で分割状態が良好だとしても凍結せず、胚盤胞まで培養してもらった方がいいのではないか […]

【Q&A】子宮腺筋症は手術すべき?~浅田先生【医師監修】

ことこさん (33歳) できる限りの検査を実施し、血流と子宮線筋症以外は異常なしとの判断になりましたが、着床はかすりもせず全て陰性でした。体外受精6回目を迎える前に、クリニックからは腹腔鏡手術をした後に残りの卵を移植することを勧められています(手術を拒否する場合はホルモン剤にて半年間生理を停止)。 […]

【Q&A】胚盤胞まで育たない~浅田先生【医師監修】

まいさん (39歳) 前病院も含め、胚盤胞まで育ちません。 6日胚盤胞で状態不良のため培養中止、という結果が今までで一番良いものでした。 どこの病院もだめなので、これは卵の質の問題と考えるべきでしょうか? 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。