SEARCH

「ポリープ or 筋腫」の検索結果78件

【Q&A】着床不全~藤本先生

あおさん(44歳) 体外受精の治療をしています! 受精卵は今のとこはグレードの良い初期胚と凍結胚盤胞を移植しましたが着床しません! hcgの数値も一桁でした!どうしたら着床率が上がり妊娠まで辿りつけるのでしょうか? 藤本先生に聞いてきました。 さっぽろARTクリニックn24 藤本 尚先生 日本産科婦 […]

【Q&A】慢性子宮内膜炎は再検査が必要?~吉川先生

kさん(29歳) 慢性子宮内膜炎検査(CD138と子宮鏡検査)を行いました。 子宮鏡検査では、問題なく綺麗な子宮だと言われました。 CD138の結果は20視野で78個との結果でした。 5個以上が陽性とのことで高い数字に驚きました。 ビブラマイシンを朝夕2回を14日飲むように言われました。 通っている […]

なかなか赤ちゃんに出会えないなと思ったら… はじめての不妊検査

不妊治療の保険診療制度が始まり、それを機に治療をスタートしようと考えているご夫婦も多いのでは?初めて病院を訪れた時、どんなことを聞かれてどのような検査をするのか、秋山レディースクリニックの秋山芳晃先生に詳しく解説していただきました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]

【Q&A】着床しない~吉川先生

じょさん(39歳) 胚盤胞を5回移植しても着床せず、妊娠しません。 一人目は1回で妊娠したのに…。 津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。 吉川 守 先生(津田沼IVFクリニック) 1991年山梨医科大学(現・山梨大学)卒業。亀田総合病院、船橋二和病院、セントマーガレット病院、山王病院など […]

移植周期に適したホルモン値はありますか?

移植前や移植後のホルモン値について基準値はありますか? 相談者 : コッコさん(37歳)先月4AA の凍結胚移植を行い、化学流産となりました。流産の原因は不明ですが、移植前後のホルモン値に不安があります。移植後4 日目から再判定まで、ずっと鮮血の不正出血が続いていました。移植はホルモン補充でD3 か […]

【Q&A】カウフマン療法をすべきでしょうか?~宇津宮先生

はらっちさん(42歳)  ここ3カ月、採卵前に出血(生理?)があり、受精させることができない卵しか取れません。 主治医は出血は関係ないと言っていました。 そこで、10月はカウフマン療法をしたのですが、その間も生理が続き、結局、月経(出血?)が1カ月続きました。 基礎体温もガタガタで二相になりませんで […]

【Q&A】次回の治療方針について~向田先生

メイさん(39歳) 2022年1月から不妊専門のクリニックで治療開始。 人工授精3回 全て陰性、アンタゴニスト法で採卵15個、10個の胚盤胞(6個体外受精4個顕微授精)を凍結しました。 主人の精子検査は問題なし。 私自身は治療開始時38歳、AMHが高く、インスリン抵抗値検査を受け、人工授精時にはメト […]

着床障害と不育症第三回~くわしく知りたい! 不育症の検査と治療

妊娠はするのに赤ちゃんが育ってくれず、出産にたどり着けない不育症。繰り返す流産を予防して、妊娠につなげていく検査と治療法について、レディースクリニック北浜の奥裕嗣先生に教えていただきました。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに […]

2 人目不妊について

2人目妊活2年。 原因不明のままですが、人工授精は期待できる? 相談者 : ことりさん(32歳)1 人目は自然妊娠、2 人目妊活で2年。検査は一通り終え、AMH は6.16ng/ml。プロゲステロン9ng/ml 前後、3cmの皮様囊腫が見つかりました。出産時に胎盤は用手剥離、産後体重が戻らず現在身長 […]

【Q&A】卵管水腫切除の必要性について~吉田仁秋先生

よっぴさん(39歳) 過去に子宮外妊娠をして片側卵管切除しました。 その後、子宮卵管造影にてもう片側の卵管水腫が見つかり、IVFにステップアップしました。 顕微授精で第一子を授かりましたが、その後、5回の胚盤胞移植を行いましたが妊娠に至りません。 ここにきて医師から卵管切除手術をすすめられましたが、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。