CATEGORY

体外受精

2人目での不妊 原因不明なのですが体外受精は有効ですか?【医師監修】

原因不明の不妊には、体外受精は有効なのか、 もっとよく原因を探ってみるべきなのか……。 厚仁病院の松山先生にお話を伺ってきました。 【医師監修】松山 毅彦 先生 Q. 東海大学医学部卒業。小田原市 立病院産婦人科医長、東海大学 付属大磯病院産婦人科勤務、永 遠幸レディースクリニック副院長を 経て、1 […]

卵巣年齢は40歳過ぎ 自然周期法だけで このまま頑張るべき?【医師監修】

【医師監修】浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993年、米国初の体外受精 専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日 本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報 告。2004年、浅田レディースクリニック開院。2006年、 生殖医療専門医認定。患者さんに合わせた最新の治療 法で、確実 […]

卵子の質が悪く受精せず自然周期採卵なら妊娠できますか【医師監修】

【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教 授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を 経て、1995年より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を 開業。5年前より不妊専門の治療センターに。臼井先生 の治療の基本方針は、患者さんの希望を最大限に取り入 れること。 […]

顕微授精がうまくいきません。どうすればいいでしょうか?【医師監修】

【医師監修】松山毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付 属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。 おひつじ座のA型。知識のある医師が重要視される今、患者さんも積 極的にセカンドオ […]

体外受精をする場合どのようなリスクがありますか?【医師監修】

【医師監修】神谷博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講 座、第一病理学講座に入局後、斗南病院 にて産婦人科科長を10年間務める。1998 年、神谷レディースクリニックを開業。麻酔 科標榜医、細胞診指導医。最近はゴルフ に凝っていて、普段はまじめにレッスンに通 い、時には全国のドクター仲間と […]

胚移植のタイミング、初期胚か胚盤胞か迷っています【医師監修】

体外受精の場合、受精卵を何日目に子宮内に戻すのか、 胚移殖のタイミングについて迷う人が多いようです。 神戸の塩谷先生に詳しくお話を聞いてきました。 【医師監修】塩谷 雅英 先生 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科に入局。体外 受精チームに所属し、不妊症治療の臨床に取り組みながら研究を継 […]

体外受精がなかなかうまく進まないのですが…【医師監修】

体外受精に切り替えたものの、うまく進まない。 医師からの説明も少なく、どうすれば? という質問を 蔵本ウイメンズクリニックの蔵本先生に伺いました。 【医師監修】蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山 口大学大学院終了。山口県 立中央病院産婦人科副部 長、済生会下関総合病院産 婦人科部長を経て、1 […]

腹部を温め過ぎると受精卵が死んでしまう?【医師監修】

【医師監修】三室卓久先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京女子医科 大学産婦人科にて臨床研修、医学博士号取 得後、オーストラリアのシドニー大学教育病 院・ウエストミードホスピタル不妊センター留 学。聖マリアンナ医科大学産婦人科講師を経 て、みむろウィメンズクリニックを開業。O型・ おうし座。「心のオー […]

体外受精中でも性交渉はあったほうがいい?【医師監修】

監修 福田ウィメンズクリニック 福田 勝先生 順天堂大学医学部・同大学院卒 業。米国カリフォルニア大学産婦 人科学教室留学後、順天堂大学 医学部産婦人科学教室講師を経 て、1993年福田ウイメンズクリ ニック開院。O型・みずがめ座。 プライベートクリニックとして院長 =主治医体制を守り、採卵も移 植 […]

体外受精に初挑戦するのですが痛くないか不安です【医師監修】

初めて経験する体外受精に不安がいっぱい。 排卵誘発剤の注射や、採卵時の麻酔など、 不妊治療に伴う「痛み」について、 塩谷雅英先生、詳しく教えてください! 監修 英ウィメンズクリニック 塩谷雅英先生 : 島根医科大学卒業。卒業と同時に京都大学産婦人科 に入局。体外受精チームに所属し、不妊症治療の臨 床 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。