【Q&A】 不妊治療の続け方~俵史子先生
俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]
俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]
妊娠検査薬の結果、気になりますよね。 ついつい早めに見てしまったり…どう考えたら良いのでしょう? 政井先生にお聞きしました。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、20 […]
年令が若いからといっても、なかなか妊娠に至らない・・・。胚盤胞移植でもうまくいかず、果たして次に初期胚移植でうまくいくものかどうか・・・、不安ですよね。 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微 […]
中隔子宮は子宮奇形の一種です。 でもなかなか情報が少ないようでお困りの様子。 手術について、術後に妊娠は可能なのか? 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日 […]
中隔子宮は子宮奇形の一種です。 でもなかなか情報が少ないようでお困りの様子。 手術について、術後に妊娠は可能なのか? 生田克夫先生にお話を伺いました。 いくたウィメンズクリニック 生田 克夫 先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を […]
中隔子宮は子宮奇形の一種です。 でもなかなか情報が少ないようでお困りの様子。 手術について、術後に妊娠は可能なのか? 田中先生に聞いてきました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕 […]
中隔子宮は子宮奇形の一種です。 でもなかなか情報が少ないようでお困りの様子。 手術について、術後に妊娠は可能なのか?北村先生にお聞きしました。 明大前アートクリニック●北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アートクリニックを […]
ジエノゲストを服用後に子宮鏡検査をしました。次の月経はいつ頃に? 福井ウィメンズクリニック 福井 敬介 先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000 年愛媛大学産科婦人科学助教授。2001 年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不妊カップ […]
卵子や精子の通り道である卵管の閉塞が、不妊の原因となるケースは少なくありません。このような卵管閉塞が両側にある場合、初期胚の移植は難しいのでしょうか。二人目不妊についてのアドバイスも含め、育良クリニックの浦野晃義先生にお話をうかがいました。 浦野晃義先生 育良クリニック 帝京大学医学部卒業。帝京大学 […]
卵管因子の不妊治療もよく耳にする悩みですね。 今回は、卵管水腫の方からの質問です。手術するべきか?しなくてもいいのか? 田中先生にお聞きしました。 セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が […]