【Q&A】移植しても着床しません~丸田先生
高齢での妊活で、胚盤胞までは育つけれどなかなか着床しなくて悩む方、多いですよね。 まるたARTクリニックの丸田 英先生に伺いました。 まるたARTクリニック(丸田 英 先生) 久留米大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院 産婦人科を経て、2012年3月より生殖医療専門。2020年3月、まるたART […]
高齢での妊活で、胚盤胞までは育つけれどなかなか着床しなくて悩む方、多いですよね。 まるたARTクリニックの丸田 英先生に伺いました。 まるたARTクリニック(丸田 英 先生) 久留米大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院 産婦人科を経て、2012年3月より生殖医療専門。2020年3月、まるたART […]
抗リン脂質抗体と言われ薬を飲んでいましたが流産。 人工中絶後も妊娠できる? 不育症の原因の一つとされる抗リン脂質抗体症候群は、どのように検査や診断、治療が行われるのでしょうか。また、人工妊娠中絶後に起こりうることや、次の治療への影響は? 佐久平エンゼルクリニックの政井哲兵先生にお話を伺いました。 佐 […]
「着床前診断」という言葉、最近よく聞きますよね。 辛い思いをされ、「着床前診断」をご検討されているご夫婦が多いのではと思います。 詳しい内容を林先生に聞いてきました。 ウィメンズクリニックふじみ野 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療 センター(川越市)などを経て、現 […]
4 年前よりIVF を実施。事故による大量輸血は不育症と関係がある? いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック […]
移植をすれど、なかなか結果が出ない…今できる検査は何でしょうか?反復着床不全を疑いながら、ご質問頂きました。 浅田先生がお答えします! 浅田 義正 先生名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告 […]
移植をすれど、なかなか結果が出ない…今できる検査は何でしょうか?反復着床不全を疑いながら、ご質問頂きました。 セントマザーの田中先生にお答えいただきます。 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究 […]
多発性子宮筋腫があり、流産の繰り返し。有効な検査や治療は? 稲垣 誠 先生(いながきレディースクリニック)1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「お […]
2度 の稽留流産を経験。 不育症検査は 必要ないですか? 2度の稽留流産を経験し、不育症検査を希望していますが、主治 医からは様子をみましょうとのこと。4 0代の治療では不育症検 査はあまり必要ないのでしょうか。 レディースクリニック北浜の 奥裕嗣先生にお話を伺いました。 奥 裕嗣 先生 1992 […]
妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか? 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究 所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長 を経て、1992 年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く 不妊治療に取り組んだ […]
高齢での妊娠継続のために できることは何ですか? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病 理学講座に入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10 年間務める。1998年、神谷レディースクリニックを開 業。2017年3月19日には、理事長を務める「日本 A-PART […]