【Q&A】治療の選択肢について~中村先生
MONOさん(28歳) 主人(29歳)精液検査不良のため顕微一択です。 ●A院 採卵2回(ショート法・ロング法)、新鮮胚移植2回(2回とも1つも胚盤胞にならず) ●B院 採卵1回(アンタゴニスト法) ・ホルモン補充 胚盤胞4AB SEET法 ・ホルモン補充 初期胚9G3 8G2 エンブリオグルー […]
MONOさん(28歳) 主人(29歳)精液検査不良のため顕微一択です。 ●A院 採卵2回(ショート法・ロング法)、新鮮胚移植2回(2回とも1つも胚盤胞にならず) ●B院 採卵1回(アンタゴニスト法) ・ホルモン補充 胚盤胞4AB SEET法 ・ホルモン補充 初期胚9G3 8G2 エンブリオグルー […]
MONOさん(28歳) 主人(29歳)精液検査不良のため顕微一択です。 ●A院 採卵2回(ショート法・ロング法)、新鮮胚移植2回(2回とも1つも胚盤胞にならず) ●B院 採卵1回(アンタゴニスト法) ・ホルモン補充 胚盤胞4AB SEET法 ・ホルモン補充 初期胚9G3 8G2 エンブリオグルー […]
ももさん(28歳) 人工授精を2回行いました。 主治医からは問題ないと言われていますが、精液運動率がWHO下限を下回っています。 人工授精で妊娠できる可能性はあるのでしょうか。 私側の異常は、AMHが10.91と高い事です。 よろしくお願い致します。 津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。 […]
俵史子先生にお伺いしました。 俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に開業。浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、不妊治療後の妊娠・出産がより安全なものになるよう研究を行っている。また臨床教授、非常勤講師として将来の不妊治療医の育成にも従事。 ※お寄せいただいた質問への […]
Q 2回の顕微授精で受精しません。 次の刺激法は何がいいですか? 田中宏明 先生 聖マリアンアンナ医科大学卒業。慶応義塾大学病院、東京歯科大学市川 総合病院リプロダクションセンター、海老名総合病院などで約25年間に わたり不妊と周産期医療に携わる。2018年、ノア・ウィメンズクリニック 院長に就任。 […]
非閉塞性無精子症と 診断されたら? 無精子症が不妊の原因の場合は、どのような治療を選択し、どの ように治療に取り組んでいけばいいのでしょうか? 治療につい て気をつけなければならないことや知っておきたいこと、そして、 夫婦の心構えや治療の決めどき&やめどきについて、セントマ ザー産婦人科医院の田中温 […]
Q 顕微授精で着床しません。 どんな治療をすればいいの? 神谷 博文 先生 札幌医科大学卒業。同大学産婦人科学講座、第一病理学講座に 入局後、斗南病院にて産婦人科科長を10年間務める。1998年、 神谷レディースクリニックを開業。 ドクターアドバイス ●過排卵誘発で数多く採卵し、良好胚を見つける方法 […]
Q 27 歳で採卵を繰り返すも、 結果が出ずに悩んでいます 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科 に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦 人科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい」と […]
Q 顕微授精の受精率が低く、 胚盤胞まで到達しません 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。いつも元気で精力的 に診察をこなしている臼井先生ですが、最近腰痛に悩 […]
Q 卵子があまり育ちません。 卵子の質が悪いのでしょうか? ドクターアドバイス ●刺激法が合っていない可能性もあるので、まずは方法を変えてみては。 ●乏精子症の度合いによっては、合間に人工授精を試されるのもひとつ。 山下 能毅 先生 大阪医科大学医学部を卒業後、北摂総合病院産婦人科部長・大 阪医科大 […]