CATEGORY

タイミング法

【Q&A】片側卵管閉塞、もう片方も?~岡野先生【医師監修】

ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]

【Q&A】タイミング法継続、どんな検査を受けるべき?~高橋敬一先生【医師監修】

あやさん(28歳) 妊活を始めて8周期目で、なかなか授かることができません。 通院して1周期を終えましたが「タイミング法で様子をみよう」と医師から話がありました。時間もお金も限りがあるので、検査や治療を進めて授からない原因をわかりたいと考えています。 基礎体温を見ていただき、二層に分かれているので排 […]

【Q&A】<稲垣先生からの回答> エストロゲンが低い~稲垣先生【医師監修】

nさん(26歳) 10代から多嚢胞性卵巣で、内服で月経を起こしています。 私のような場合、体外受精ではないと妊娠は望めないでしょうか?一日でも早く妊娠したいというよりは、子どもができにくい体質であることを自覚し、早めに治療に取り組んでいます。 体外受精も将来的に視野に入れていますが、できれば自然に近 […]

【Q&A】20代、不妊検査はした方がいい?~佐藤幸保先生【医師監修】

のなのなさん(29歳) 投薬治療を受けながら、タイミング法をして3期目です。 先生からは「半年して難しければ体外受精などステップアップも含めて、転院することを検討する」と聞いています。焦ってはいけないと思うものの、残りの期間もあるのでこのままでよいか不安です。 一度妊娠した経験があるので、精液検査や […]

【Q&A】40歳、卵の質は低い?~藤野 祐司先生【医師監修】

ゆきさん (40歳) 今40歳です。妊活始めました。月経9日目のホルモン検査で、FSH 13.E2 23 しかありませんでした。 低いし、あまりよくないけど、タイミングとりましょうとのことで卵胞確認してもらい、11月22日卵胞20mm、内膜9.3mmあり、その後は排卵検査薬をして、23日陽性/24日 […]

生理不順があり基礎体温はガタガタ。妊娠できるか心配です

MKさん(33歳)からの相談 7月から妊活を開始し、8月から基礎体温を記録していますが、体温グラフが不安定で、低温期と高温期がはっきりしません。また、生理不順もあり、妊娠できるか不安です。アプリでは8月15日が排卵日と表示されましたが、8月20日に婦人科で診察を受けたところ、「まだ排卵していない」と […]

【Q&A】2人目妊活について~高橋敬一先生【医師監修】

わたくしさん(28歳) 2023年5月に在胎40週で自然分娩にて出産しています。産後2ヶ月で生理が再開し、今年8月まで授乳をしておりました。 現在、2人目妊活に励んでおりますが、まもなく半年が経とうとしています。 今年6月に初めて23日周期の頻発月経を経験し(当時は1日3-4回の授乳中でした)、2人 […]

【Q&A】流産後の妊活~山下正紀先生【医師監修】

くろさん(29歳) 今年2月に9週で流産しました。昨年12月まで低用量ピルを3年間ほど飲み続けており、飲むのをやめてから生理がくるまで数ヶ月かかる事もあると言われていた為、妊娠に気づいたのは2月頭になってしまいました。胎嚢は確認出来たものの心拍確認に至りませんでした。 出来れば手術をしたくないという […]

タイミング法5回で結果が出なかったら治療を休むべき?

めーさん (25歳) 不妊治療前に7年ほど無月経でカウフマン療法を実施。現在、不妊治療中で、排卵誘発しながらタイミング法5回目に挑戦中です。原因がわからず、今後も妊娠できないのではと思ってしまいます。私はもう少し頑張りたいのですが、主治医に「5回目がダメだったら治療を休もう」といわれました。治療は積 […]

【Q&A】35歳、低AMHだと体外受精すべき?~向田先生【医師監修】

みーさん(35歳) 今年2月にタイミング法で妊娠し、3月に稽留流産(染色体異常が原因)、8月に自然妊娠し9月に稽留流産(検査してなく原因不明)を経験しました。 AMHが低いこともあり、不妊治療を体外受精まで進めるか悩んでいます。 なるべくなら自然に近い形で妊娠出産を経験したいと思ってはいますが、年齢 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。